シュガースクラブと塩のスクラブの違い
スクラブには市販のものでも様々な種類があります。
お塩のスクラブやお砂糖を使ったもの、ナッツや種子などの皮を使ったものもあります。
それぞれのスクラブにはそれぞれ効能がありますので、間違って使うと逆効果に!
それぞれの効能をよーく理解して自身のお肌の状況似合わせて作ってみましよう!
☆塩スクラブベース
お塩はかかとや肘膝など角質が硬くなった部分に使うとGOOD。
またお肌の水分を揉み出す効果もあるのでむくみにも効きます。
逆にフェイススクラブにはあまり向きません。
オススメのお塩は自然からの季節とれた岩塩などがオススメ!
☆シュガースクラブ
お砂糖の粒子はお塩よりも細かいためお肌に優しいんです。
あまーい香りで癒し効果もあります。お顔のスクラブにもオススメ。
オススメの砂糖は粒子の細かい黒糖や三温糖です。
face//美白&保湿スクラブ
出典:www.brightboldbeautiful.com
美肌スクラブをつくるのに必要なものはこちら。
①お砂糖 大さじ4
②蜂蜜 大さじ1
③アボカド 半分
④オーガニックオイル 大さじ1
ちなみに、
☆はちみつ 保湿効果
☆アボカド 美白効果
こんな効果が望めます!
アボカドはザク切りにして、ミキサーへ。
(ミキサーが面倒な場合は器で豪快に潰してしまってください!)
そして全ての材料を混ぜ合わせてスクラブにしてお顔に優しくマッサージをして、洗い流すとしっとりクリアなお肌です!
body//セルライトに効く!コーヒースクラブ
長かった寒い冬も終わり、どんどん春に向けて気になるのが、ダークカラーのタイツで隠せていた、「脚」。
そこで、セルライトにもきく、コーヒースクラブをご紹介します!
スクラブしながらコーヒーの香りに包まれて、とても幸福感のあるスクラブでもあるので、ぜひお試しくださいね!
☆コーヒー 挽いてあるもの1カップ
☆塩 大さじ3
☆ヘーゼルナッツオイル 大さじ6
上の3つをよーく混ぜ、セルライトが気になるところに塗り塗りして、バンテージやラップで包む。
その後優しく洗い流してしっかり保湿!
これだけです!
オイルはヘーゼルナッツが効果的ですが、ココナッツオイルや他のオイルでもOKです。
お好みのスクラブ作り
上の二つはオススメのスクラブをご紹介しました。
食べるものや飲み物でスクラブは十分作れちゃいます!
例えば以下のように好きな香り保湿度合い、テクスチャーなどで自分好みのスクラブを編み出すのもとても楽しいです。
さらに、スクラブの中にナッツを細かく砕いたものを入れると、角質がよーく落ちる上に保湿効果もあり楽しいですよ!
スクラブ例
1.レモン汁+オイル+シュガーorソルト
2.はちみつ+オイル+シュガーorソルト
3グリーンティー+オイル+シュガーorソルト
オーガニックのスクラブを購入すると意外と高いですが、新鮮かつ食べられるほど安心なスクラブが自分で作れるときたら、作らないわけにはいきませんね!
顔に合わないか心配な方はまずはbodyから試してみてくださいね!