タジン鍋で簡単ヘルシーごはん♡
なんといっても、ヘルシーごはんを作ることができるのが最大の魅力♡
調理中は放っておくだけなので、何かと忙しいママには、時短料理にもぴったり!
火を使いたくない夏場は、レンジでの調理もオススメ♪
(我が家のレンジには入らなかったのですが(>_
おかずはもちろんのこと、煮込みうどんや、リゾット、パエリアなど、色々な料理に変身しちゃいます(^ ^)
タジン鍋のまま、食卓に出してもオシャレに見えるのもいいですよね。
タジン鍋のオススメ料理本!!
たくさん出ているタジン鍋の料理本。
中でもオススメの料理本をご紹介いたします!
オレンジページブックスから出版されている、『野菜たっぷりタジン鍋で毎日ごはん』。
こちらのレシピ、どれを選んでも失敗知らず♪
蓋をする時間が明記されているので、分かりやすい。
特に”豚肉、キャベツ、にらのもつ鍋風”は今までで一番作っています♡
夫曰く、お酒も進むそうです(笑)
〆に雑炊やうどんを入れても♡
タジン鍋でヘルシー野菜料理♡
無水料理ができる、タジン鍋。
生野菜をたくさん食べるのって、案外大変ですよね。
タジン鍋は蓋が完全に閉まらないほどに野菜を入れても、火にかければ野菜のカサが減り、たくさんの量を摂ることができます♪
野菜の少量の水分だけで、蒸し野菜ができるので、野菜そのものの味を楽しむことができます♡
間に豚バラ肉やベーコンを挟めば、ほど良い油も出て、野菜が更に美味しくなるのでオススメ!
豊富な種類が魅力♡
ギフトにも最適なタジン鍋!
実際私は結婚のお祝いに、友人から頂きました♡
最初は難しそう〜と不安でしたが、今ではタジン鍋の魅力にとりつかれています(笑)
最近ではカラーや素材が豊富で、選ぶのも楽しそう♪
無地もいいけれど、画像のような柄入りのものを選ぶと食卓が一気に華やかになりますよね♡
調理中の状態を見ることのできる、蓋が透明のものも最近は人気のようです♡
タジン鍋でお料理、いかがでしたか!?
一人ランチにも家族でご飯にも、とっても便利です♡
一つ持っておくと重宝すること間違いなしですよ(^ ^)
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。