サラダのトッピングとして!
グラノーラのリメイク方法その①
サラダのトッピングに使っちゃいましょう☆
これは我が家でもよくやるやり方ですが、とってもオススメ!
サクサクの食感がいつものマンネリしたサラダを一新!一気にオシャレなカフェ気分〜♡
ドレッシングは胡麻系の濃厚なものにすると相性抜群!
更にもっと美味しく食べたい場合は、フライパンで炒ると香ばしさUP!
豪快にかき混ぜて、ザクザクの食感を楽しみながら食べてみて下さい♡
ザクザクのチョコレート!
リメイク方法その②
余ったグラノーラをオヤツにチェンジ!!
作り方は簡単!チョコレートを溶かしたものにグラノーラを混ぜて冷やすだけ♡
グラノーラはチョコレートの割合に対して多めに入れるとザクザクしていて美味しくなります♪
子ども達も大好きなこのオヤツ。
チョコレートなので滅多にあげませんが、ちょっとしたご褒美などに作ると大喜び!
お店で買うよりは身体にもいいし、グラノーラも消費できて、栄養も満点!!
サックサク!揚げ物の衣に!
グラノーラのリメイク方法その③
揚げ物の衣に使用して、ザクザク新食感!
衣の使い方はとても簡単♡ジップロックにグラノーラを入れて棒で叩き細かくするだけ♪
グラノーラが細かくなったらいつもの揚げ物と同じ様に、小麦粉⇨溶き卵⇨グラノーラの順でつけて揚げるだけです♡
油に入れて1〜2分は絶対に触らないのがポイント!あまり触ってしまうと衣が取れてしまうので要注意です♪
パン粉を切らしてしまっている時に代用したのが始まり!サックサクになって子ども達に大好評でした♡
細かく砕いてお弁当のふりかけにも!
グラノーラのリメイク方法その④
細かく砕いてお弁当のふりかけにも!
先ほど同様、ジップロックにグラノーラを入れて細かく砕きフライパンで炒るだけ☆
お好みで海苔や青のりやちりめんじゃこ、桜エビなどを入れて、風味をアップさせても美味しいです♡そしてこのふりかけにするグラノーラは出来れば甘くない物の方が向いています♪
このグラノーラふりかけの良いところは、冷めてもサクサクで美味しいと言う所!
先ほどの揚げ物と同様、冷めてもサクサクの食感が楽しめるのがポイントなので、是非お子様のお弁当のアクセントに使われてみてはいかがでしょうか?
♡
以上我が家でも実践している余った栄養満点グラノーラの活用方法でした!ふりかけなんかは以前雑誌に載っていたものを試してみたのがきっかけで、意外なリメイク方法でしたが美味しくて栄養満点なので、ハマっています♡
是非余ったグラノーラを捨ててしまう前に!この記事を思い出して頂いて、作ってみて下さると光栄です☆本日も読んで下さりありがとうございました!