授乳中のママにオススメ!入浴後の「バスローブ」が使えるんです!

Baby&Kids / Life style

私は4ヶ月のベビーがいます。
産まれてから2ヶ月半ぐらい沐浴をしてました。
一緒にお風呂に入るようになってバスローブのすごさが身にしみました。
面倒くさがり屋のママさん達にオススメしたいです♡

― 広告 ―
maihayshi
maihayshi
2015.02.24

バスローブで、入浴後赤ちゃんを待たせない!

赤ちゃんを1人でお風呂に入れる時、ママが身体を拭く時間、赤ちゃんをどこかのタイミングで待たせなくてはいけなくなりますよね。

大抵の赤ちゃんは待たせてる時ぐずって泣いちゃうと思います。
そんな時、バスローブなら着るだけなので、タオルを拭く時間やルームウェアを着る時間を取られずにすむので、赤ちゃんを待たせなくてすみます。

授乳パッドやタオルがいらない!

授乳中飲ませてる方と反対側のおっぱいから出てきちゃうこと、ありませんか?

そんな時の対処法として、授乳ブラなどに授乳パッドをつけておいたり、タオルやガーゼを用意したりすると思いますが、入浴後にいちいち準備するのが面倒くさいな…って思う人にも、バスローブはオススメです。

バスローブが母乳をそのまま吸い取ってくれるので、何も準備したりしなくてすみますし、すぐ洗えて乾きやすいです。

可愛いデザインもいっぱいあってオシャレも楽しめる!

出典:www.buyma.com

いろんなブランドからいろんな種類のバスローブが出ているので、じっくり探せば、自分にあった自分好みのバスローブがきっと見つかるはず!

私はハワイのホテルAulaniで購入したバスローブを使ってます。
中が肌触りがいいタオル生地で、表面の生地もとても肌触りがよく、着心地もよくて気に入ってます!

お気に入りのバスローブを2枚持ってれば、使いまわせて便利ですよ♪

授乳用バスローブ

出典:item.rakuten.co.jp

バスローブって本当優れものだなっーって思い、調べてみたら授乳用のバスローブもありました。
私は使ったことがないのですが、友達にバスローブを勧めたら授乳用のバスローブを購入して使っていて、とても楽だと言ってました。

入浴後、赤ちゃんを待たせてる時によく泣いていたらしいのですが、バスローブにしてからは待たせせずに済み、泣かせなくていいから嬉しい!と、喜んでいました。

私は添い乳しているので、バスローブなら夜泣いた時におっぱいを出すだけで、タオルもガーゼも用意しなくていいので、そのまますぐ寝れて本当に楽です。
実家に帰った時など、バスローブがない日は反対のおっぱいからたれてきたりして不快感があるので、やっぱりバスローブが1番だなって思います。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―