着物?スーツ?七五三でママは何を着る?
親の七五三の服装については、これといって決まりはありませんが、
・主役の子どもより目立たない服装
・ママとパパの服装がアンバランスにならないようにする(ママはフォーマルなのに、パパはカジュアルすぎる等)
といった、マナーや見た目は大事。ここを意識すれば、着物とスーツ、どちらでもお好みで選んで問題ありません♪
スーツの場合、リクルートスーツやお葬式用のブラックフォーマルでは地味すぎてしまうので控えたいところ。
入学式に着るような「フォーマルスーツ」や「シャケット+ワンピース」ファッションがおすすめです。
実際の割合としては、いろいろ着回しできるスーツを着るママが多い印象ですが、エレガントな芸能人ママたちは、ほとんどが着物ファッション。
家族全員で、上品な装いをされていました♡
瀬戸朝香さんの七五三ファッション♡
「行事は親としてもちゃんとしてあげたい」という思いから、瀬戸朝香(せとあさか)さんは着物を選択。
上品な黄色の着物をチョイスされていました♪
着付けが終わると、お子さんたちは目をまん丸にして、ニヤッとしてくれたとか♡
ちなみに、息子さんが3月生まれと言うこともあり、5歳になってから七五三をされたようです。
山本モナさんの七五三ファッション♡
山本モナ(やまもともな)さんは落ち着いた黒の着物を、旦那さんは黒のスーツでお参りされていました。
そして娘さんの着物は、山本モナさんが七五三の時に着たものを、お母さまに仕立て直してもらったものだそう。
「着物を着た姿を見たら感動して涙が出るんじゃないかしら……」と思っていたものの、実際は支度がバタバタと大変で、着た頃にはもう疲れ果ててしまったようです。
しかし、七五三が終わってから、ひしひしと感動が押し寄せたとか♪
あいにくの雨で、草履は履けずに長靴になってしまったりと、お子さんの行事はなかなか計画通りにいかないものですが、そういったアクシデントも思い出になりますね♡
辻希美さんの七五三ファッション♡
7歳になった娘さんの七五三では、かわいらしい白の着物を着用された辻希美(つじのぞみ)さん♪
黒など上品で落ち着いた色を選ぶママが多いと思いますが、キュートな柄を選択するのは辻希美さんらしいですね。
翌年の息子さんの七五三では、杉浦太陽(すぎうらたいよう)さんのカジュアルなスタイルに合わせて、黒の洋服をチョイスされています。
兄弟によって、ファッションを変えてみるのも面白いかもしれませんね。
山本優希さんの七五三ファッション♡
モデルの山本優希(やまもとゆうき)さんは、着物のセレクトショップ「灯屋」のアンティーク着物で素敵な装いに♡
白がベースですが、エレガントな柄で、とても上品です。
娘さんの着物も同じく、灯り屋のアンティーク着物。
着物の柄は娘さん自身が選んだそうですが、「ピンクを選ぶところがやっぱり女の子だね」と嬉しそうな山本優希さん♪
七五三は子どもの行事ですが「また一つ、あなた達にお母さんにさせられた気がします。」と、母親としての節目を感じたようです。
芸能人ママたちも、それぞれ母親としての思いを感じながら七五三を迎えたようですね。
上品にしたいなら、やっぱり着物がおすすめ♪
芸能人ママたちの七五三ファッションを参考にしてみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。