子育てに向いているのはマンション?一戸建て?
子育て中のママにとって、何よりも気になるのが、「マンションと一戸建て、どちらが子どもにとってベストな環境か?」という点ですよね。
先に結論から言ってしまえば、マンションと一戸建て、どちらも一長一短。
また、一戸建てといっても、平屋なのか2階建てなのか、間取りなどによって、条件は変わります。
子育て中のママが知っておきたい「一戸建て」と「マンション」のメリット
一戸建てとマンション、それぞれの子育てへのメリットを整理してみましょう。
<一戸建てのメリット>
・庭があれば、子どもを安心して遊ばせられる
・子ども部屋などをしっかり確保できる
・家族計画に合わせて、広さや間取りを自由に決められる
・子どもの足音や泣き声、声などを気にしなくて済む
・動物が飼える
・収納が多い
<マンションのメリット>
・駅から近い立地も多く、外出・買い物などに便利
・キッズルームや公園のあるマンションなら、設備が充実
・学校に通い始めても同じ場所から集団登校でき、セキュリティ面で安心
子育て中のママが知っておきたい「一戸建て」と「マンション」のデメリット
では、子育て世代にとっての一戸建てとマンションのデメリットも、見ていきましょう。
<一戸建てのデメリット>
・子ども部屋がリビングと離れていると、親の目が行き届きにくいことも
・土地購入も必要になるとコストがかかる
・家のメンテナンス費用がかかる
<マンションのデメリット>
・子どもの足音が苦情になることがある
・ペット不可物件の場合には、子どもの希望を聞けないこともある
・ママ友付き合いが億劫になることもある
子育て中のママが忘れてはいけないチェックポイント
マンションと一戸建て、子育てをする上でのメリット・デメリットは様々ですが、一番の大きな違いは「音問題」ですね。
とはいえ、最近は、子育て世代をターゲットにしたマンションも増えつつあり、こうしたマンションでは子育て支援の体制が整っていることも。
同年代が集まっているため、ママ友が作りやすいなどのメリットももちろんあります。
子育て中に家を購入する際にチェックしておきたいのは、住む地域の子育て支援体制や、学校への近さなど。
実際にモデルハウスを見学したり、先輩ママの自宅を見せてもらうと、イメージが湧きやすいでしょう。
あとは、ライフスタイルに合わせて選ぶと良さそうですね♡
パパと話し合いながら、理想のライフスタイルのすり合わせをしておきましょう。
子育て期間後にも住み続けられる家をイメージすると、良いですね。
つい、子育てのことばかりを考えがちですが、実は子どもが巣立った後のことも大事。
今だけでなく、将来のこともきちんと考え、ライフプランを立てながら、マンションと一戸建てを比較しましょう♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。