まずは、マッサージすることでの嬉しい効果について、おさらいしていきましょう!
【マッサージの効果】
●むくみが改善することでのリフトアップ効果
●二重アゴ解消
●肩こり解消
●目元パッチリ
●お肌が柔軟になり、メイクのりがアップ
やはり、いいこと尽くしですね。
マッサージをする際は、アンチエイジング効果の高いオイルを使用することで、更にハリ、弾力がアップします。
私は、オイル好きで普段、色々愛用していますが、最近は、ローズヒップオイルを愛用しています。
ローズヒップは、”ビタミンの爆弾”とも言われるほど「ビタミンC」、「ビタミンE」が多く含まれていて、おすすめです。
ローズヒップオイルとモイスチュア効果のあるバームを混ぜて使うことで、アロマの香りも楽しめますよ!
<小顔リンパ・フェイシャルマッサージ方法>
ご紹介する小顔リンパマッサージは、毎日のお風呂時間にできる”ながら美容”です。
小顔リンパマッサージの方法をご紹介する前に、まずはマッサージの準備をしていきましょう。
例えばエアコンは、フィルターにゴミが詰まっていると、冷気が出てきません。そのために、フィルター掃除を行いますよね。
マッサージの準備も、それと同じ理論です。
リンパ節の渋滞を解消しなければ、リンパ液の流れがスムーズにならないので、体全体の詰まったリンパ節をやさしく押し、流れを良くしておくのです。
まずは、湯船の中で鎖骨、脇、股関節、ひざ裏、くるぶしなどのリンパ節に詰まった老廃物を流れやすくするため、揉みほぐします。
鎖骨の老廃物をチョキの指でやさしく流し、脇をほぐしたら、フェイシャルマッサージスタートです!
①両指をチョキにしてアゴをはさみ、アゴ下に溜まった老廃物を、フェイスラインから耳の前のリンパまで流し、溜めておきます。
↓
②頬の老廃物を、目元から頬骨の下を通って耳の前のリンパ節まで流し、溜めておきます。
↓
③額の老廃物を、目頭から眉上部分、そして目尻から耳の前のリンパ節へ、くるくる半円を描くように流します。
↓
④最後は、耳の前に溜まった老廃物を、首の横から鎖骨、脇に流して終了です。
簡単なマッサージ法ですが、継続することで、たるみのない、引き締まったフェイスラインになりますよ!
血行の良くなる湯船の中で、オイルをつけてマッサージをすると、顔色もよくなり、むくみ、たるみも改善!お肌も柔らかくなり、翌日のメイクのりもアップします。
ぜひ毎日のバスタイムに、”ながら美容”の小顔リンパマッサージを取り入れてみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。