ルミネ有楽町の休憩スペースbibridge(ビブリッジ)① 連絡通路を利用したおしゃれな休憩スペース
ベビーカーでのお買い物。
休憩したいけれどカフェは混んでいるし……
テラス席なら空いているけれど、外は寒い……
子どももぐずりだしたから早く帰ろう……
ちょっと待って!そんな方におすすめなのがこちらのbibridge(ビブリッジ)。
LUMINE有楽町店のLUMINE1とLUMINE2を繋ぐ連絡通路を利用したベンチスペースです。
ルミネ有楽町の休憩スペースbibridge(ビブリッジ)② カフェメニューを気軽にテイクアウト!
お隣のカフェ、bibliothequeのテイクアウトアイテムをこちらで頂くことができます。
美味しそうなスコーンやケーキに、カフェで大人気のパンケーキを使ったサンデー。
気軽なBOXランチも頂けます。
BOXランチは日替わりで、チキンの煮込みやレッドカレーなど、本格派。アルコールもありますよ!
ちょっぴり休憩からがっつりランチまでできますよ。
ルミネ有楽町の休憩スペースbibridge(ビブリッジ)③ 広いからベビーカーも楽々。
休憩スペースはカウンタータイプと、ベンチタイプに分かれています。
いずれもゆったりとした作りなので、狭いカフェにベビーカーで突入するよりは、こちらの方が私にとっては断然気楽。
室内なので天気や気温を気にすることなく、ゆったりと寛ぐことができます。
赤ちゃんがぐずったら飲み物片手にサッと移動できるのもテイクアウトの利点ですよね。
連絡通路を休憩スペースにするなんて、ナイスアイデア!
ルミネ有楽町の休憩スペースbibridge(ビブリッジ)④ カフェで寛ぐならパンケーキがおすすめ。
とはいえ、カフェで寛ぎたいときもありますよね。
そんなときにおすすめなのが、テイクアウトスペースの隣にあるカフェ&ブックス ビブリオテーク 東京・有楽町。
こちらのパンケーキは『行列のできるパンケーキショップ101』世界文化社 のTOP10にランクインしています。
残念ながらテイクアウトはできないので、カフェ入店される際はぜひ。
またカフェ内には写真集、絵本、デザインブックや、世界中から集められたセンスの良い雑貨も置いてあります。
休憩しながら文学やアートも楽しめる!子どもは絵本に夢中になっちゃうかも。
図書館気分でお気に入りの一冊を見つけてみてはいかがでしょうか。
地下通路やエレベーターを駆使すれば、意外とラクに移動できる銀座・有楽町エリア。
上手に休憩スペースなども利用して、ママにも赤ちゃんにもストレスのないお出かけを楽しみましょう♪