BALMUDA The Toasterは、あの人気店が開発に協力!
BALMUDA The Toaster(バルミューダー ザ・トースター)は、約20年もの歳月をかけて作られたこだわりのトースター。
こだわりのトースターを完成させる為、吉祥寺で大人気のパン屋さんとして知られている「ダンディゾン」に研究開発の協力を依頼したそう。
BALMUDA The Toasterの開発チームは、実際にお店に何度も足を運びました。
そして「ダンディゾン」の焼きたてパンを味わい、その美味しさをどの様に実現させれば良いのかなど、パンを焼く厨房を細かく観察する事で学んだそう。
「ダンディゾン」がパンを焼く為に実際に使っていたのが、スチーム機能が付いた電気式のパン焼き窯。スチームが付く事で、中は水分を含んだ、パンがもっちりふんわりとした吸い付く様な食感に。外側はパリッと歯応えを楽しめる食感のパンが出来るのだそう。
究極のトースター「BALMUDA The Toaster」が完成!
BALMUDA The Toaster(バルミューダー ザ・トースター)を作り上げた人々が考える最高のトーストとは、表面はさっくりと焼けたきつね色の薄い層になっていて、中は多くの水分を含みつつ熱々に温まっているものなんだそう。
そんな人々が最高のトーストを焼き上げる為、科学の目線で徹底的に追究し、完成したのがBALMUDA The Toaster(^^)
ポイントは、独自のスチームテクノロジーと完璧な温度制御の2つ。
BALMUDA The Toasterは、運転が始まるとスチームがトースター内に充満。パン表面が薄い水分の膜で覆われます。
水分は気体よりも速く加熱され、パンの表面だけが軽く焼けた状態になるのだそう。そのお陰で、パンの中にある水分やバターなどの香りをしっかり逃さず、焼き上げを開始出来るのだそう。
その後は、3つの温度を完璧に制御。
① パンの中の柔らかさと風味が蘇ると言われる、60℃前後。
② 表面がコンガリ色付き始める160℃前後。
③ 焦げ付き始める220℃前後。
これらを巧みに切り替える事で、本格的なパンが焼き上げられるのです♡
BALMUDA The Toasterは、使い方も簡単!
自宅のトースターでクロワッサンを焼いて、気付いたら真っ黒けだった事ありますよね(^^)
1つにパンと言っても、その種類によって美味しい焼き方は異なります。
BALMUDA The Toaster(バルミューダー ザ・トースター)はそのパンの違いに合わせ、「トースト」「チーズトースト」「クロワッサン」「フランスパン」「クラシック(温度を自分で選び焼き上げる一般的なモード)」の5つのモードを用意。
どの種類のパンも一般的なトースターで焼いたパンと比べると、見た目や味ともに、大きな違いを実感出来るそうですよ(^^)
もちろんスチームと温度制御を使用せず、一般的なトースターと同じ様に使えるクラシックモードもあります。
300W、600W、1300Wの出力から選べるので、熱々のグラタンやドリア、ケーキやクッキーなどのお菓子作りができます。また冷凍食品やお餅の焼き上げなど、一般的なトースターが出来る事は、BALMUDA The Toasterで問題無く使う事が可能なんですよ。
BALMUDA The Toasterは、見た目が美しい!
BALMUDA The Toaster(バルミューダー ザ・トースター)の魅力は、その実力以外に見た目にもあります。
2000通りものデザイン案から選ばれたBALMUDA The Toasterは、白と黒の2つのカラーデザインがあります。
どちらのカラーもとてもシンプルなデザインでありながら、少し丸みを帯びた柔らかい印象のフォルム。シンプルなロゴマークと、中心にある窓が、家電製品というよりはオシャレ雑貨やインテリアの様な見た目になっています(^^)
生活感が出てしまいがちなキッチンでも、BALMUDA The Toasterを置いておくだけで少しオシャレな雰囲気になりますよ♡
お値段は¥22,900と、トースターにしてはちょっぴりお高め。
しかし!この実力とオシャレなデザインであれば、買う価値は十分ありますね♡
バルミューダザ・トースター
¥22,900
販売サイトをチェックいかがでしょう?
「たかがトースターでしょ?」と思いの方!私も最初はそう思っていた1人。
しかし、実際に友人の家で味見をさせてもらってびっくり!これは凄いと大興奮でした。
パン好きの方はもちろん、BALMUDA The Toaster(バルミューダー ザ・トースター)はオシャレな電化製品をお求めの方にもオススメしたい究極のトースターですよ!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。