この夏流行った《ギブソンタック》をおさらい☆
この夏大流行したヘアアレンジであるギブソンタック。一度はチャレンジされた方も多いのではないでしょうか。まずは、基本のギブソンタックをおさらいしておきましょう!
ギブソンタックとは、前から見ると無造作なアップヘアに見えて、後ろから見るとシニヨンが下の方にあるヘアアレンジ。これは、手が込んでいるように見えて実はとっても簡単というところから、人気に火がつきました。
ヘアアレンジ方法は様々なのですが、基本のやり方はこちら。
①髪の毛を一つに束ね、束ねたゴムの上に縦に一本隙間を作ります。
②作った隙間に束ねた毛先をくるっと入れ込みます。穴に髪を全部入れこむイメージ。
③最後に、ピンで固定をするだけで完成☆
夏に大流行したヘアスタイルを、秋冬のファッションがオシャレに見えるように、アレンジをしてみましょう。
「三つ編み」でアレンジしたギブソンタックが秋冬にオススメ♡
アップヘアって、暑い夏の時期にはとっても重宝するヘアスタイルですよね。
でも、夏だけではなくて秋冬でもアップヘアのアレンジをマスターしておくと、お洋服のコーディネートのバリエーションも広がりますよ!
秋冬もまだまだギブソンタックが流行りそうな予感がしますが、秋冬のお洋服に合わせるのであれば、「三つ編み」をアレンジしたギブソンタックがオススメです。
基本形のギブソンタックに比べて、三つ編みを使ったアレンジを加えたほうが、ニュアンスが出て重さのある秋冬のお洋服にマッチしやすいんです♡
髪の編みこみやフィッシュボーンなど、三つ編みにもさまざまな種類がありますが、単純なやり方でもオシャレに見えるので、時短ヘアアレンジをしたい方にもオススメです。
三つ編みを使ったギブソンタックの手順①まずは後ろで一本の三つ編みを作りましょう
では早速三つ編みを使ったアレンジを加えた、ギブソンタックを作ってみましょう。
まずはじめに、髪の毛をすべて後ろに持ってきて、三つ編みを作ります。
この時、わざわざトップから編みこむ必要はありません。
もちろん、編みこみをしたり、変形のアレンジを加えるのもよりオシャレに仕上がりますが、鏡を見ずに適当に三つ編みをするくらいのレベルでも、仕上がりはオシャレに見えるんですよ♪
髪の毛をすいている人は、後ろで一本の三つ編みを作るときに、毛先の最後の方まで三つ編みが出来ないかもしれませんが、それも気にする必要はありません。
無理のないところまで三つ編みをしたら、毛先は細いゴムで束ねておきます。
三つ編みを使ったギブソンタックの手順②毛先を三つ編みのトップ部分に巻き込んで完成!
髪の毛を後ろで一本の三つ編みにすることが出来たら、あとはもう仕上げをするだけで完成です!
基本形のギブソンタックと同じように、三つ編みの始まりの部分に縦に1本隙間を開け、そこの三つ編みの毛先を巻き込みます。
髪の毛の長さにもよるのですが、毛先を巻き込み、安定する場所まで差し込めたら形作りはOKです。
あとは、ピンを使って3〜4ヶ所固定をしたら、もう完成です!
このヘアアレンジは、鏡を見なくてもできるところと、どんな形状の三つ編みでもオシャレにまとまるところ、そしてだいたい3分もあれば完成するほどの簡単さ♪
毛先まで三つ編みしてあるので、基本のギブソンタックよりも毛束を入れ込むのが簡単ですし、見た目も華やかに仕上がります。
朝時間に追われることの多い忙しいママでも、トライしやすいヘアアレンジですよね。
三つ編みをアレンジしたギブソンタックが完成したら、ベロア素材やビジュー付きのヘアクリップを飾るとよりオシャレ感がアップしますよ♡
時短で出来るヘアアレンジは、いくつか頭にインプットしておくと、朝ヘアスタイルが決まらなかった時にも便利ですよ♪