キッズスカートの型紙の簡単な作り方って?
ふんわりと広がるスカートは、キッズコーデの鉄板アイテム。
生地によって印象がガラッと変わるので、定番の型紙があると便利ですよね。
もちろん型紙を購入する手もありますが、子どもはどんどん成長します。
そのときどきのサイズに合わせて作るなら、お手製の型紙を自作してしまうのがおすすめですよ♪
お手製の型紙は、大きな模造紙などの紙があれば簡単に作れます。
難しそうなカーブも、細長くカットした長方形の紙を写真のように配置して、カーブを作っていけば簡単!
スカートのボリュームを多くしたい場合には、カーブの長さを増やすことで調整できます。
キッズスカートの作り方アイデア①「スイカスカート」
シーツなどの真っ白な生地が、スイカに生まれ変わったこちらのキッズスカート♡
スイカ色を手染めして、作ってみてはいかがでしょうか?
なかなか見かけないデザインに、子どもも喜んで着てくれそうですね♪
キッズスカートの作り方アイデア②「ポンポンスカート」
レギンスと合わせてもかわいいキッズスカート。ポンポンを使うと、カラフルでかわいらしいものが作れてしまいます。
シンプルな生地のスカートも、裾にたくさんのポンポンを付ければ、一気にガーリーな印象に仕上がります♡
キッズスカートの作り方アイデア③「サークルスカート」
正方形の布を2枚使って作るダブルレイヤードのキッズスカートは、今年顔のアシンメトリーなデザイン。
レース生地と組み合わせれば、学芸会などの衣装にも応用できる作り方。知っておいて損はありません♪
正方形の生地が取れれば使えるため、ママの着なくなったシャツなど、大人服を使ったリメイクにもチャレンジしやすいですね。
1枚作るともっと作りたくなる、かわいいキッズスカートの作り方アイデアをご紹介しました。
ママの愛情がたっぷり詰まった、世界に一つだけのオリジナル子ども服です♡
サイズを変えて、親子でお揃いコーデにしても素敵ですね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。