なんてことないお鍋が大変身!可愛い大根おろしアート♡
インスタグラムや、雑誌でお鍋特集をくんだことで火がついた、大根おろしアート。
名前の通り、大根おろしで様々なキャラクターをつくり鍋に浮かべるだけで、可愛くて美味しく食べられちゃいます。
お鍋だけにとらわれず、様々なお料理につかえる大根おろしアートが、ジワジワ人気が出ています。
こちらはスヌーピーの大根おろしアートです。お鍋を囲むのも、楽しくなりますね♡
お鍋だけじゃない!ハンバーグにも大根おろしアート
こちらは、わたしが作った大根おろしアートです。
さっぱりおろしハンバーグとして、美味しくいただけます♡またポン酢をかけると、日に焼けたように色が変わります。
作り方は簡単!
大根をすり、大根おろしをつくります。あとは水分をよく切って丸めるだけ。接着部分は水分を切ってない大根おろしで、くっつけます。
茹でた人参やブロッコリー、ゴマや海苔で飾り付けたら完成です♪食が細いお子様にもよさそうですね。
今年の干支も、鍋に浮かべる大根おろしアートで♡
今2015年の干支はひつじ。
大根おろしアートで鍋に浮かべたら、なんだかおめでたいですよね^^
お正月の食べ過ぎも、大根おろしを使ったみぞれ鍋でリセット。
大根おろしが白いので、白いキャラクターを作る方が多い中、人参をすりおろして大根おろしと2色で、妖怪ウォッチのキャラクター、ジバニャンを作ってる方もいらっしゃいました。
今人気のキャラクターも、大根おろしアートに♡
映画公開したベイマックスも、お鍋で作る大根おろしアートになりました♡
ベイマックスの大根おろしアートは、簡単に作れそうですね。
大根おろしアートでよく作られるキャラクターは、
・スヌーピー
・オラフ
・ベイマックス
・キティーちゃん
・ムーミン
・雪だるま
・ひつじ
・アルパカ
またお醤油で色付けして、
・ダッフィー
・リラックマ
人参おろしで、
・ジバニャン などなど、アレンジは無限大!
またお鍋にとらわれず、ハンバーグやサンマの塩焼き、おろし蕎麦などいろんな料理で使えるのもいいですね^^
いかがでしたか?
ただ食べるだけじゃない、可愛くて楽しくて、ほっこりする大根おろしアート。
子供と一緒に作ってみるのもよさそうですね!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。