赤ちゃんが食べない……離乳食を食べさせる工夫① スプーンを変えてみる!
離乳食をスタートし始めたのは良いものの、全く食べずに困っていたところ、試して効果があったのが、なんと離乳食用のスプーンを変えること!
スプーンを違うものに変えただけで、パクパク食べるようになりました!!
当初使っていたのは、きちんと離乳食用に作られた、有名なベビーグッズメーカーのスプーン。
赤ちゃんの舌触りまで計算されて作られたスプーンという説明に、安心して使用していたのです。
しかしある日、たまたまそのスプーンの価格の5分の1程度の、安いプラスチックのスプーンであげたところ、今まで全く食べなかったのが嘘のように急にパクパク食べ始めました。
食べないときに使用していたのは、スープなども飲めるような、くぼみが深めのスプーン。
離乳食を食べるようになったスプーンは、そのスプーンより小ぶりで、スープをあげるのには難しい平べったいスプーンです。
私の息子の口にはそちらの方が合っていたよう。
赤ちゃんによってスプーン1つでも、「合う、合わない」「食べやすい、食べにくい」があるんですね!
赤ちゃんが食べない……離乳食を食べさせる工夫② ベビーフード!
スプーンを変えて食べ始め、順調に進んでいると思っていたら……、1〜2ヶ月程経って突然食べなくなってしまったMyベビー……。
なんと1週間ほど離乳食を食べない期間が続き、あの手この手を試しても全くダメ!
しかし思い切ってそれまで避けていた市販のベビーフードをあげてみたら、ものすごい勢いで食べ始めました!
自分の手作りの離乳食は全く食べずに、ベビーフードはパクパク食べるというのはだいぶショッキングな出来事ですが、分析した結果、味付けに問題があったようです。
離乳食教室や赤ちゃん教室で「赤ちゃんの時期はなるべく味付けはせずに、素材そのものの味を活かして」と何度も言われると思います。
しかしその言葉に忠実に味付けせずにいたところ、味がない食事に飽きてしまっていたようです。
その後調べて分かったことですが、赤ちゃんでも「味に飽きる」ということがあるようです。
同じ味付けや同じメニューばかりでは、いくら赤ちゃんでも飽きてしまうそう。
大切なベビーですから、手作りにこだわりたい気持ちはあるもの。
ですが、ベビーフードを利用したり、赤ちゃん用のコンソメやホワイトソースも市販されているので、上手に利用するのも離乳食を食べさせる工夫としてはひとつの手ですね♥︎
赤ちゃんが食べない……離乳食を食べさせる工夫③ 良品質の食材のものに!
スプーンを変えて、味付けやメニューのバリエーションも増やして、「これで万全!」と思っていたのですが……次は離乳食当初大好きだったはずの『食パン』を食べなくなってしまいました。
ママ友から、「自分の子供は決まったメーカーの食パンしか食べない」という話を聞き、色んな銘柄の食パンを試してみたものの、Myベビーは嫌がるばかり……。
結局スーパーで購入できる食パンではなく、パン屋さんで購入した焼きたての食パンをあげると美味しそうに1枚ペロっと完食しました!
どうやら離乳食初期はミルクでふやかした『パン粥』にしていたので、味がごまかされていたようです。
しかし食パンのままあげるようになると、パンそのものの味に敏感になっていたようです。
赤ちゃんは大人より味に敏感と言いますので、食パンの話に限らず、有機野菜や無添加食品だと良く食べるということがあるかもしれません。困った時は是非試してみてください。
赤ちゃんが食べない……離乳食を食べさせる工夫④ 環境を変えてみる!
最後に、これは賛否両論あるかと思いますが、Myベビーに効果覿面だったのは、お気に入りのDVDを観せながら食べさせること。
しつけの意味でも、TVを観せながら食べさせるというのはあまり良い方法ではありませんが、「それより何より全く離乳食を食べてくれない状態から脱出するのが先決!」という方は是非試してみて下さい。MyベビーはDVDをつけた途端に、面白い程食が進みます。
又、普段ママがあげているご家庭なら、パパにお願いしたり、おじいちゃん・おばあちゃんにお願いして食べさせる人を変えてみるというのも1つの手です。
もしかすると、いつもと雰囲気が違って食べてくれるようになるかもしれません。
その他に、児童館や支援センターでお友達ベビーと食べさせると、周りの刺激を受けるのか、お家で食べるよりパクパク離乳食を食べました。
いつもの環境と変化をつけてあげるのも、オススメの方法ですよ♥︎
赤ちゃんが離乳食を食べてくれるようになると良いですね。
いかがですか?
離乳食をなかなか食べてくれなくて困っているママさん、もしまだ試していないことがあれば是非試してみて下さい!
でも、焦りは禁物!食べてくれないとついつい怖い顔・不安な顔をしてしまいがちですが、ママが笑顔であげることも大切みたいですよ♩