産後の運動に取り入れたいストレッチポール① ストレッチポールとは?
"ストレッチポール"とは、写真のようなポールのこと。
このポールを使ってエクササイズをすることで身体の歪みを正し、正しい姿勢へと導いてくれるんです。
また歪みを正してくれるだけではなく、正しい姿勢を維持する為に必要な、お腹の奥にあるコアと呼ばれる筋肉を意識させ鍛えることが出来ます。
身体の歪みを正し、正しい姿勢をキープさせる筋力を身につけることで、美しい身体のラインへと導いてあげられるんです♥︎
出産という重労働を終え、毎日の子育てで身体が歪んでしまったママにとってもオススメなエクササイズです(^ω^)
産後の運動に取り入れたいストレッチポール② ストレッチポールの使い方は?
使い方はとても簡単。
まずは、両膝を立てて両手を床について仰向けになりお尻から頭まで背中を沿わせてゆっくりとポールに寝てみましょう。
慣れてきたら色々なエクササイズ法がありますが、まずはこの基本姿勢を数分間行うだけでも効果がありますよ。
寝ることに慣れて来たら、そのままの姿勢でコロコロと身体を左右に揺らしてみてください。背骨周りの筋肉をゆるめてくれます。
テレビを見ながらでも構わないのですが、よりリラックス出来るように照明を暗くし、落ち着いた音楽をかけたりすると、身体だけでなく心の底からリラックス出来るのでオススメです(^ω^)
産後の運動に取り入れたいストレッチポール③ 肩こりさんにオススメのストレッチをご紹介
まずは肩甲骨をほぐして肩こりを改善してくるストレッチをご紹介(^ω^)
基本姿勢でストレッチポールに寝たら、両手を伸ばしたまま、ゆっくりと天井に向けましょう。前ならえをする感じです。ゆっくり上げてゆっくり下げるを数回繰り返します。
基本姿勢に戻ったら今度は床に手を着いたまま、足から胸のあたりまでゆっくりと上下の運動をしてください。肩甲骨の周りが解れて、肩がすーっと軽くなるのを感じるはずです♥︎
産後の運動に取り入れたいストレッチポール④ ガタガタ下半身にオススメのストレッチとは?
産後にゆるゆるになった骨盤を正しい位置へと導きましょう(^ω^)
基本姿勢で寝たら、両足を片方ずつゆっくり伸ばします。
ポールの幅位に足幅をとり、両足の親指を内側から外側へと、かかとを軸にした状態で左右に小さく揺らしてください。
数回繰り返したら、お次は両足を伸ばしたままリラックス。そのままほんの少しだけ膝を持ち上げて、軽く小さめに上下に揺らしてみます。
日常生活ではなかなか意識出来ない、股関節から骨盤のまわりを緩めて正しい位置へと導いてくれますよ♥︎
いかがでしょうか?(^ω^)
今回ご紹介したストレッチ法はごくわずか。
ストレッチポールを使ったエクササイズは他にも沢山ありますよ♥︎
毎日ストレッチポールを使って身体を伸ばしていると、ストレッチポールに乗らないと身体が固まっている気がしてウズウズと気持ち悪い感じになります。
またストレッチポールには色々なカラーが出ているので、それぞれのお部屋に合わせたカラーを選べるのも嬉しいですね♥︎
是非!皆様の日常にもストレッチポールを取り入れてみてください!
毎日続けることで、身体にも良い変化が訪れるはずですよ♪