目の疲れに悩む方、今すぐチェック!疲れ目・眼精疲労の意外な原因とは?

Beauty

パソコンやスマホ、ゲームなどで目を酷使する生活を送っている現代の私たち、目が疲れるのは当たり前かも知れません。
しかし、実はそれ以外にも、あまり知られていない意外な原因がありました。
その原因についてさっそくご紹介していきます♪

― 広告 ―
奥島 美帆
奥島 美帆
2015.01.28

疲れ目・眼精疲労の原因①一般的な疲れ目の原因は「使いすぎ」

出典:woman.mynavi.jp

調べによると、働く女性が仕事中に感じる体の不調の1位は「疲れ目」なんだとか。
多くの女性が、日常的な目の疲れに悩まされているようです。

疲れ目の最も一般的な原因は、もちろん「使いすぎ」。
特に同じ距離を凝視し続けるのは負担が大きいそう。
パソコンやスマートフォンを使っている時の状態が、まさにそれですね。

1点を見続けていると、ピントを合わせている目の筋肉がずっと凝り固まった状態になってしまいます。そのために血行不良が起こり、酸素不足にも。
さらには、凝視することで瞬きの回数も減り、乾燥しやすく、ドライアイにも繋がります。

使いすぎが原因の疲れ目には、適度な休憩、目の運動、乾燥しないような対策を行っていきましょう。

しかし、特にそんなに酷使していないのに、目が疲れる・・・、という方は、以下に挙げることが原因となっている可能性もあります。

疲れ目・眼精疲労の原因② 精神的ストレス

出典:woman.mynavi.jp

私たちの心身に様々な影響を与える「精神的ストレス」。
このストレスは、目にも影響を及ぼしています。

ストレスを受けて緊張状態になっている時、なんだか口が渇く、というようなことが起こりませんか?
それと同じように、目も乾きやすくなるのだそうです。
緊張によって瞬きの回数も減るので、その乾燥はさらに助長されてしまうことも。

また、ストレスが溜まっている時には、不眠にも陥りやすいので、目を十分に休めることができていない可能性もあります。

思い当たる方は、ストレス解消の手立てを!

疲疲れ目・眼精疲労の原因③ 生活習慣の乱れ

東洋医学では、目は肝臓と深い関係があるとされています。
つまり、肝臓が疲れると、目の疲れや病気として現れると考えられています。

これは、西洋医学的にも言えることで、肝臓は代謝や解毒などの機能を担っているので、その働きが悪くなると、目に栄養を届けるはずの血流も滞り、疲れ目の原因となるのです。

肝臓を疲労させるのは、ご存知の通り、暴飲暴食。
特にお酒の飲みすぎは、肝臓に大きな負担を与え、エネルギー代謝を落としてしまうので注意しましょう!

疲れ目・眼精疲労の原因④ アイメイクの弊害

女子としては欠かせないアイメイク。
でも、そこにも疲れ目の原因が潜んでいます。

まつ毛のキワの内側には、眼球の潤いを保つ油分を分泌して目の乾きを防ぐ「マイボーム腺」というものがあります。
まつ毛の間を埋め、目のキワまでしっかりアイラインを入れる今時のメイクは、このマイボーム腺を詰まらせてしまう原因の一つになるそうです。

ナチュラルメイクの日を作って負担をかけすぎないようにしたり、アイメイクは毎日しっかりと落とすことを心がけることが大事です!

いかがでしたか?
疲れたショボショボ目では、美人度も低下してしまいます。
原因を突き止めれば、疲れ目も改善することが可能です!
魅力的な瞳を手に入れるためにも、疲れ目・眼精疲労の原因を見つけ、対策していきましょう♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―