都内で数少ないイチゴ狩りが楽しめる新倉農園♡
私が毎年必ずいくイチゴ狩りが楽しめる新倉農園。
震災や天災のため潰れてしまったイチゴ狩り農園もあり、今現在東京都でイチゴ狩りが楽しめるのは二箇所だけ。
こちらの新倉農園さんは、量り売りのイチゴ狩り農園です!
聖蹟桜ケ丘からバスに乗ると、農園の近くで下車でき便利です!
もちろん駐車場もあります!
なんといっても農園の方がいい方で、毎年行ってしまうんです♡
ビニールハウスの中は甘〜いイチゴの香り。
新倉農園さんは、高設栽培のため洋服が殆ど汚れることなくイチゴ狩りを楽しめます。
高設栽培のため、車椅子での入園もOK!
2歳児から3歳児の子供の目の高さくらいの位置にイチゴがくるので、子供も楽しめます。
またいちいちかがまなくていいのも、嬉しいですよね。
新倉農園さんのいちごは、章姫、アスカルビー、紅ほっぺと数種類を楽しめます!
量り売りでとったイチゴは、そとのベンチで食べることもできるので、とってすぐの甘いイチゴを味わえます。
都心から気軽にイチゴ狩り♡柴崎園芸
柴崎園芸も都内で数少ない、イチゴ狩りが楽しめる農園です。
多摩モノレール駅か、中央道インターチェンジからのアクセスもいいため、都心から気軽にイチゴ狩りへ出かけることができます。
柴崎園芸のイチゴはとちおとめ。
とちおとめは粒が大きくて、甘味と酸味のバランスがよくジューシーないちごだそう。
柴崎園芸も高設栽培のため服が汚れにくいのが嬉しいですよね。
こちらの農園も予約が必要です。
いちごはとてもデリケート。
出典:xn--nbk8b5b9b8762ap0k024a.biz
いちごはとてもデリケートなため、天候や天災に左右されやすいのが特徴です。
各ホームページで随時情報が更新されているので、チェックしてみてください♡
小さい子がいると、なかなか遠出が難しかったりと近場でイチゴ狩りが楽しめる施設はとてもありがたいです。
私自身も今年もイチゴ狩りに行く予定です!
美味しいイチゴをたべるのが楽しみですね♡
いかがですか?
だいたい2月中旬くらいから楽しめる都内のイチゴ狩り♡
万が一雨でも、ビニールハウスの中でイチゴ狩りを楽しめます!
食育にもつながる摘み取りイチゴ狩りに、ぜひお出かけしてみてはいかがですか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。