ママの入学式ファッション《魅せたい!》ツイードスーツの選び方

Fashion

前回ご紹介した、ママの入学式ファッション・ブラックスーツの選び方編の続編です。

今回は、すでに黒ジャケットは持っている方や、ブラックスーツよりソフトな印象のスーツが好みの方におすすめしたい、ツイードスーツの選び方をお届けします。

[related]859060[/related]

― 広告 ―

ツイードスーツの選び方① 上品で華やか♪《淡いカラーのセットアップ》

出典:zozo.jp

入学式では、ダークカラーのスーツを着たパパや先生方が多いです。明るいカラーのスーツは、パッと人目を引きます。

特にツイード素材は、生地自体に凹凸があったり、ラメ糸が織り込まれていたりと、華やかな印象。

写真のようなホワイトも素敵ですが、淡いピンクやブルー・グリーンなども春らしく、桜の木の下で撮影すると、背景に溶け込んであたたかみを感じる1枚になりそうですね。

淡いカラーのツイードスーツをセレクトしたら、バッグや靴も、肌馴染みの良いグレージュやベージュなどを合わせると、優しい印象になります。

また、定番のブラックやネイビーなどの締め色を合わせると、フォーマル感がぐっと増します。

アクセサリーを合わせるなら、ツイードと相性の良いパールがオススメです。

ヘアスタイルは記念撮影を意識して、顔周りはスッキリとさせましょう。

ロングヘアの方はアイロンで巻いたり、まとめ髪にはツヤ感のある素材のシュシュを合わせると、後ろ姿も華やかな印象美人になります。

ツイードスーツの選び方② 個性的で洗練された印象の《ワンピースセットアップ》

出典:zozo.jp

人とはちょっと違う、でもセレモニーにふさわしく、日常でも着まわしのできるものが欲しい。

そんな方にオススメなのが、少し個性的なデザインのセットアップ。

ポイントは、入学式というセレモニーにふさわしい上品さを外さないこと。

ワンピースの両サイドに素材違いの切り替えがあると、体のラインがシャープに見える効果もあります。

ツイードの素材には、厚みのあるものや細い糸で織られたもの、格子柄やボーダーなど、様々な種類があります。

格子のサイズが大きいものや、ボーダーの間隔が太い生地は、活発な印象に。反対に、格子のサイズが小さいものやボーダーの間隔が狭い生地は、上品な印象に。

様々な織地のものを、鏡の前で着比べてみてくださいね。

ジャケットの丈が短く、ボレロのようなデザインのものは、単品で着た時に他の洋服と合わせづらくなる可能性があります。

試着の時には、合わせたい洋服を着ていくようにしましょう。

ママの入学式コーデの続編をお届けしました。

セレモニーにもふさわしいスーツは、どうしてもお値段が張るもの。だからこそ、試着に試着を重ねて、お気に入りの1枚を見つけたいですね。

入学式が終わった後にも活用できるよう、早めにリサーチを始めましょう。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―