モノトーンの子供部屋レイアウトを作るコツ
▶布団カバーは白黒をチョイス♪
もう一つ、子供部屋で大きな面積を占めるのが、ベッドカバーや掛布団などのリネン類。
「白だと汚れが目立ちそう」と心配なら、モノトーンのボーダーや、ドット柄などを選べば子供部屋らしい楽しい雰囲気になりますよ。
面積が大きいものからモノトーンに変えていく、ということを意識すると、モノトーンコーディネートが成功しやすいので覚えておきましょう。
ベッドのリネン類は、真っ白・真っ黒などワントーンよりも、ちょこっと遊び心ある柄物を加えた方が、賑やかな雰囲気に♪
ちょうどいいものが見つからないなら、カバーは好きな生地を買ってきて手作りするのもいいですね!
モノトーンの子供部屋レイアウトを作るコツ
▶白黒アートで壁デコ♡
子供部屋のデコレーションといえば、可愛らしいガーランド。
ガーランドをモノトーンに変えるだけで、ぐっと洗練された雰囲気になります。
可愛いイラストも、あえて色の付いていないものを選んで壁にかけて可愛らしさをプラス。
味のあるイラストを見つけてくる楽しみもありますね!
黒いマスキングテープで、子供と遊びながら壁に文字を書いていくだけでも、立派な壁デコアートが完成♡
マスキングテープなら、季節に合わせて気軽に変えられます♪
モノトーンの子供部屋レイアウトを作るコツ
▶ティピーテントでおしゃれ度アップ!
海外でも人気のティピーテントは、子供からも秘密基地のように遊べると大好評!
テントの布をモノトーンにして、おしゃれなインテリアにしてしまいましょう♡
子供部屋ではなく、リビングに作っても可愛いティピーは、ボーダーや黒いボンボンなどを使ってデコレーションしてみましょう。
フローリングの床との相性も抜群です♡
真っ白なティピーテントの生地を選んだら、中に敷くラグやクッションにブラックカラーをプラスして。
モノトーンカラーを選ぶだけで、コーディネートに統一感が生まれるので、意外とモノトーンコーデって簡単なんですよ♡
モノトーンの子供部屋レイアウトを作るコツ
▶ウッド調と合わせてナチュラルに
モダンなモノトーンオンリーのコーディネートもいいですが、せっかく子供が過ごす空間なので、ほっこり優しい雰囲気もプラスしてあげたいですよね。
そんな時は、ウッド調の小物類を合わせてみましょう。
また、中間色であるグレー色を加えると、さらに温かみのあるコーディネートが完成します。
ワクワク楽しみながらコーディネートできる、子供部屋のモノトーンレイアウト。
白を少し多めに、黒を多めに、と色のバランスを変えるだけでも印象がガラッと変わります。
少しずつモノトーンアイテムを揃えて、おしゃれな子供部屋を作ってみてくださいね!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。