鼻うがいとは?
鼻うがいと聞くと、鼻から水を入れて・・・と聞くだけでなんだか「痛そう」という印象をうけますよね?私もそのうちの一人でした。
しかし、実際に調べて正しい方法でやってみると全くいたくなく、むしろスッキリしてとても気持ちがいいんです!
プールで鼻に水が入るととても痛いのですが、
鼻うがいで使うお水は人間の体液と同じ浸透圧の「生理食塩水」なので全く痛くないんです。
今まで洗い流すことができなかった花粉やハウスダストをうがいで綺麗サッパリながせるのです。
鼻うがいを始めるには
初めて鼻うがいをする場合は、市販の薬局にある鼻うがい用の商品の購入をお勧めします!
鼻うがい用のうがい液はもちろん、鼻うがいが簡単にスタートできる器具も付いてますので、とても簡単に鼻うがいデビューができます!
鼻うがいやり方として、片方の鼻にうがい液を入れて、鼻から又は慣れてくると口からうがい液はを吐き出すようにします。
慣れるまでは洗面台がびしょびしょになるかもしれませんので、始めるときは濡れてもいい服に着替えて行いましょう!
鼻うがいの注意点
鼻うがいに慣れると毎日やらずにはいられないくらいスッキリ爽快感を感じられます。
だだし、鼻に水を入れるので注意点がありますのでここだけは気をつけて行ってください!
①鼻うがい専用器具を使いましょう
慣れないうちに直接鼻に水を入れたりする事は避けましょう。きちんと器具を使って正しく行ってください
②生理食塩水を使いましょう
ただの水で行うのは厳禁です!
むしろ、行うと痛くてできないと思いますが、痛さで力んだりすると中耳炎などの原因になるのでやめましょう。
③鼻うがい後に鼻をかむ際は軽く行ってください。②同様力みすぎると中耳炎になる原因になります。
鼻うがいの頻度とコツ
鼻うがいを行う頻度は、朝と帰宅後又は寝る前がおすすめです。
花粉だけでなくアレルギー性鼻炎の方や、ちくのう症の方にも効果的な鼻うがい。
鼻うがいを続けることでお鼻のトラブルや喘息が完治した!という方も多いようです。
継続が大切です!
また、慣れるまではうまく行えませんがコツは…
①うまくできなくても気にせずこぼしながら慣れる!
②前かがみになる
③上を向きすぎない
この3つです!
鼻うがいをマスターして「お鼻スースー」な生活を楽しみましょう!
鼻うがいデビューをすると、鼻通りの良さにかなり驚きを感じます!
また、特に鼻通りに悩んでいない方も鼻うがいでウィルスも流すことができるので、風邪などにも引きにくくなります。
ぜひ、どんな方にも試してみていただきたいです!