チョコレートのダイエット効果
チョコレートは、糖分も多く高カロリーな食べ物ではあります。
でも、チョコレートの主成分であるカカオには、ダイエットに役立つ成分がたっぷり。
まずは食物繊維。
カカオには生野菜や果物以上の食物繊維が含まれており、腸をきれいにして、ダイエットの大敵である便秘の改善を促してくれます。
コレステロールの吸収を抑制する作用もあります。
そして、抗酸化作用を持つカカオポリフェノール。
生活習慣病の予防に効果があるとされており、血行を促進し、代謝をアップさせると言われています。
さらには、ストレスに対する抵抗力を高めるため、ダイエット中のイライラを防いでくれるという嬉しい効果も!
また、食前にチョコレートを食べると血糖値が上昇し、満腹中枢を刺激します。
そのため、自然と食欲を抑えることができるのです。
チョコレートダイエットの効果① コツは?
ダイエット効果があるから、どんどんチョコレートを食べていいの?というと、そうではありません。
チョコレートダイエットには、いくつかの注意点があります。
<カカオの含有率70%以上のものを選ぶ>
一般的なチョコレートはカカオが30~40%程度。
カカオの効果を高めるために、しっかりチェックして選ぶようにしましょう。
<1日に50g程度を、何回かに分けて食べる>
いくらカカオの効果があっても、エネルギーを摂りすぎてしまっては、痩せることはできません。
くれぐれも食べすぎには注意!
<食前の空腹時に食べる>
血糖値を上昇させて満腹中枢を刺激するには、食事の30分前程度に食べるとよいそうです。
また、3時のおやつタイムもベターなタイミング。
チョコレートダイエットの効果② カロリーの低いチョコレートは?
ミルクチョコとビターチョコとを比べると、なんとなく、ミルクチョコの方が甘くてカロリーが高い気がしませんか?
しかし、実際には、ビターチョコの方が脂質が多いためにカロリーが高いのです!
そのため、チョコレートダイエットに使用するビターな高カカオのものは、特に摂る量に注意が必要なのです。
おやつにちょっとチョコ食べたいな、という時、カロリーを重視して考えるなら、エアインチョコがオススメ。
また、生チョコレートも、水分が多いため、比較的低カロリーです。
チョコレートダイエットの効果③ チョコレートには美容効果もある
ダイエットはもちろん、チョコレートは美容にも良いとされます。
チョコレートには、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラル類が豊富に含まれ、特にカルシウムとマグネシウムのバランスが良いのだそうです。
また、カカオに含まれるフラボノールは、日焼けから肌を守ってくれることが臨床実験でも立証されているとのこと。
チョコレートを直接肌につけても、日焼け部分を保湿し、肌を修復してくれる効果もあるそうです。
最近では、チョコレートパックなども見かけるようになりましたね。
「甘いもの禁止」で我慢ばかりでは、ストレスが溜まってしまい、逆にダイエット効果を下げる原因にもなります。
チョコレートダイエットは、大好きなチョコを食べながら痩せられる、女性にとって嬉しすぎるダイエット法です。
さらに肌にも良いなんて、驚きですよね♪
チョコレートを上手く利用して、楽しくダイエットする方法、ぜひ試してみて下さいね♡