ベビーシャワーとは?♡
アメリカ発祥のベビーシャワーは、これから赤ちゃんが生まれる妊婦さんのためのお祝い♡
赤ちゃんが生まれる前の主役である妊婦さんが8ヶ月から臨月前に行われる、親しい友人や家族とのパーティ形式でお祝いする行事なんです。
日本ではまだまだ馴染みのないベビーシャワーですが、少しずつ広がりつつあります。
元々アメリカで始まったベビーシャワーは、最初は大人の女性だけの集まりでやっていたそうです。
以前は男性や、子供は禁止とされていたベビーシャワーは、初めての出産のときにだけ開かれていたこのパーティ。
お母さんになる前の女性に楽しんでもらう要素がベビーシャワーにはあったみたいです♡
変わりつつあるベビーシャワー♡
一昔前までは女性限定、第一子誕生前に行われていたベビーシャワーですが、最近では少しずつ変わってきました。
家族や旦那様はもちろん!
女性に限らず行われることも多くなり、子供達も読んで一緒にということも。
本人主催で盛大にやる方もいれば、サプライズでお友達をお祝いする方も♡
出産前にサプライズでベビーシャワーをされたら嬉しいですし、これから生まれてくる赤ちゃんが益々楽しみになりますよね♡
また最近では、第一子に限らず、2人目、3人目のベビー誕生にも行うそうです!
ベビーシャワーでどんなことするの?
ベビーシャワーでは食事やお茶を楽しみながら、妊婦さんとの会話を楽しんだり、またアメリカではプレゼントも出産前が当たり前。
このベビーシャワーの時に、妊婦さん希望の産後必要なアイテムを聞いて贈るそうです!
なんともアメリカらしいですよね♡
日本人はまだリクエストしたものをプレゼントしてもらうのはなかなかできないかもしれませんが、産後使うものをプレゼントされたら嬉しいですよね。
プレゼントがかぶる。。なんてこともおこらなそう!
またベビーシャワーの必須アイテム、ダイパーケーキ。
ここ数年、日本でもプレゼントとしておむつケーキに赤ちゃん用のおもちゃやスタイを入れて、プレゼントする方も増えてきました。
おむつケーキは、ベビーシャワーパーティを象徴するアイテムとして使われるんです♡
みんなで手作りしても良さそうですよね!
ベビーシャワーを楽しもう!
ベビーシャワーの楽しみはおむつケーキや、パーティーフードの他にもゲームをして楽しみます。
ベビーシャワーのゲームはやはり赤ちゃんにかけたものが多く、離乳食あてゲームや、哺乳瓶での早飲み競争などなど。
子供から大人まで楽しめそうなゲームですよね!
また生まれてくる赤ちゃんに、ママはこんなに沢山の人にお祝いしてもらったんだよーと伝えてあげられますね♡
いかがですか?
まだまだ馴染みのないベビーシャワーですが、産後大変なママの産前の楽しみとしてベビーシャワーで妊婦生活を楽しむのも素敵だなぁと思いました♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。