眉間のしわの原因①コラーゲン不足
加齢によるコラーゲン不足が、眉間のしわの原因のひとつ。
コラーゲンが不足していると、弾力が失われて皮膚が元に戻りにくくなり、しわができやすくなります。
紫外線を浴びることもコラーゲン不足を招き、しわの原因になるので、紫外線対策はしっかり行いましょう。
眉間のしわの原因②乾燥
顔の細かい部分まで、しっかりと保湿ケアができていますか?
眉間部分の保湿ケアを重点的に行うことは少ないので、乾燥して、角質がはがれやすくなってしまいがち……。
眉間は、皮脂腺が少ない部位のため、もともと乾燥しやすい部分。しっかり保湿ケアをしましょう!
眉間のしわの原因③表情
無意識に眉間に力が入ることによって、しわができます。
眉間は皮膚が薄いため、表情が凝り固まってばかりいると、それがしわとして定着しがちです。
また視力の低下により、目を細めて無理矢理ピントを合わせようとしますよね。そのときに、眉間にしわが寄ってしまうことも……。
下を向いて携帯や本を読んでいるとき、怒っているとき、目を細めているときは、意識を高めて眉間のしわを解消しましょう!
眉間のしわは、一度できてしまうと消すのは簡単ではありませんが、努力次第できれいにすることは可能です。
その方法もご紹介していきます♪
対策①表情をチェックする
"表情しわ"と呼ばれるほど、「眉間のしわ」と「表情」には深い関係があります。
鏡を持ち歩き、怒ってしまったときや携帯を真剣に見すぎたなと思ったときに、チェックしてみましょう。
自分の表情のくせを知り、改善することが大切です。時間はかかりますが、根気よく続けてみましょう!
対策②乾燥を防ぐ
化粧水や乳液、クリームをつけるときには、指を使って丁寧に、眉間の部分にも保湿ケアを行いましょう。
余裕があるときは、シートマスクを活用して、眉間の部分に集中して潤いをチャージ。
皮膚が柔らかくなり、刻まれかけたしわの改善に役立ちます!
対策③マッサージする
マッサージで、眉間のしわをほぐしてあげましょう。
指のすべりを良くし、過度の刺激を防ぐために、マッサージ前にクリームを塗ります。指の腹を使って、眉間のしわを伸ばすように優しくもみほぐしていくと、効果的!
お風呂上がりなど、体が温まっているときに実践すると良いですよ♡
対策④有効成分を浸透させてコラーゲンを補う
コラーゲン不足を補ってあげましょう!
コラーゲンが配合されている製品もオススメですが、ビタミンCや、コラーゲンの生成を促してくれる有効成分「レチノール」が配合されている化粧品を使うのが、オススメです♪
ほうれい線や目尻のしわはケアをしても、「眉間のしわ」は、普段なかなか気づきづらい部分です。
仲の良い友人やパートナーとチェックし合って、意識を高めましょう♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。