母乳に良い食事とは?
離乳食が始まるまで、そして始まっても、母乳は赤ちゃんの大切な栄養源です。
お母さんの食事が乱れると、それが母乳に出てしまい、赤ちゃんにも吸収されてしまいます。
お母さんが食べたものが、そのまま赤ちゃんが食べる事になるのです。
なので授乳中は食事にも気をつけたいもの!
母乳に良いお食事は、日本人はやっぱり和食。
お米を中心に、お肉、お魚、野菜などをあっさりと。
にんにく、唐辛子などの刺激物をさけ、質素なお食事が良質な母乳を作ります。
とはいえ、育児は毎日戦争!泣き叫ぶ我が子をあやしながら洗濯、掃除……
なかなか自分のご飯まで手が回らない事が多いですよね。
でも、きちんと食事をとらないと、良質な母乳は作れません。
そして育児は体力勝負!!お母さんも体調を崩してしまっては大変です。
そこで母乳に良く、そして簡単なごはんのおかずをピックアップしてみました♪
授乳中の赤ちゃんに!おすすめのおかず① お味噌汁はお母さんの強い味方!
温かい飲み物は体を温めるので、美容にも健康にも、そして母乳にも良いものです。
一度にたくさんの野菜をとれるお味噌汁は一石二鳥♪
母乳には、ごぼう・人参・じゃがいも・大根などの根菜類が良いので、けんちん汁もオススメ!
一度に作り置きもできるので、これとご飯で立派な一食になるのではないでしょうか?
食べる時間も作る時間もないときでも、お味噌汁とご飯があれば安心♪
他にも小松菜、ほうれん草などの青菜を入れるのもオススメです。
野菜もたっぷりとれて具材も変えられるお味噌汁は、体も心も温まりママも嬉しいですよね。
授乳中の赤ちゃんに!おすすめのおかず② 納豆ご飯は母乳育児の味方!
お味噌汁だけでは物足りないときなど、一品プラスするのにオススメなのが納豆!
納豆は発酵食品で植物性乳酸菌も豊富に含まれています。
タンパク質が豊富でビタミン類も豊富に含まれているので、栄養補給にはばっちり。
白ご飯の炭水化物、納豆のタンパク質、脂質で三大栄養素を手軽にとることができる最強の組み合わせ♪
また、パックから出してかき混ぜるだけなので時間もかかりません!
離乳食後期のお母さんたちは、お子さんと一緒に食べるのもオススメです♪
ただし、大豆製品は摂り過ぎも体には良くないので、1日1パックがオススメです。
授乳中の赤ちゃんに!おすすめのおかず③ 魚グリルは忙しいときの味方!
洗うのがめんどくさい、ひっくり返すのが大変そう、となかなか使わない事の多い魚グリルですが、使ってみるととても便利。
お魚を入れるだけで、とてもおいしい焼き魚の完成です!
育児で忙しいときでも、魚を入れてスイッチを入れるだけなのでオススメ。
今はフライパンで焼けるアルミホイルなども出ていますが、グリルで焼くと皮までパリパリに仕上がり、余計な油も落ちておすすめですよ。
お肉よりも脂身の少ないお魚の方が、良質な母乳を作ってくれます。
また、お肉と違い旬のあるお魚。旬のものはおいしくて値段もお手頃です。
さらに、魚を焼く暇のないお母さんたちには、鮭フレークもオススメ!
その際にはなるべく添加物の入ってないものを見つけてみましょう。
こうして見てみると、やはり母乳に良いものは全て和食ですね。
赤ちゃんの健康のためにも、お母さんの健康のためにも、体によい和食をなるべくとるようにしましょう♪
また、母乳の出やお母さん、赤ちゃんの体質によって食事の質も変わってきます。
ここに挙げたものを参考にしながら、自分に合う簡単なご飯のおかずを見つけてみてはいかがでしょうか?