編みを加えた1つまとめのヘアアレンジ。
下目に1つにまとめているヘアアレンジですが。
この全体のバランスのよさ!!!
サロンでやったかのようなクオリティの高さです!
おそらく、全体を緩く巻いてから、バック部分をゆるーく1〜2回編み込みし、トップのボリュームと、ルーズにおくれ毛を出しながら一つにまとめているのかと。
おくれ毛のバランスって、難しいと思っていたのですが、耳まわりと襟足に少し出すと、女性らしさがアップするんですね^^
ガーリーなテイストをプラスするゆる編みも素敵!
フェイスラインをねじねじ+下目のシニヨン。
フェイスラインをねじねじとツイストして、下目のシニヨン部分までつなげてひとまとめにされているスタイル。
フェイスラインをツイストすると、クラシカルな印象がとても高くなりますね!
難しそうに見えるツイストですが、上から生え際をたどって、髪を拾いながらねじっていくだけなので
ちょっと練習すれば出来るようになりそうなテクニックかなと^^
こちらもトップのボリューム、まとめるときのざっくり感は必須です!
ざっくりポニーテールにもおしゃれポイントが。
少し高めの位置でポニーテール。
私も個人的にはよくする一つまとめなのですが、小林さんのポニーテールはバランス感が抜群♡
まず、全体を巻き、耳上ぐらいの位置から、トップのボリュームを出すと、一気にポニーテールが華やかな印象に。
手ぐしでざっくりとまとめて毛束感を残すと、ルーズでおしゃれポニーテールに!
結び目には、毛束を巻いてゴムを隠す一手間もマスト!
スタイリング前には、ヘアワックスなどで全体をまとめやすくするのもポイントのようです。
帽子アレンジにはルーズなシニヨンとおくれ毛がポイント。
帽子を被ったときのアレンジは、帽子の下からのぞく、かなり下目でルーズなシニヨンが素敵♡
全体を巻いた後、襟足に近い下目で一つ結びにし、最後の毛先はゴムから全て出さずにおだんごになるようにしておく。(このときおくれ毛を出しながらまとめると作りやすそうです^^)
ランダムにおだんごから毛を引き出し、ふんわりルーズな質感が出るように。
ポイントになるのは、サイドは耳に髪がかかるようにルーズにたわませながらまとめると、帽子を被ったときに耳まわりに髪が見えて、おしゃれなバランスになるようです!
このような感じで、おしゃれなまとめ髪をピックアップしてみました!
小林さんのインスタにはもっともっと素敵アレンジがいっぱい!
小林有里さんのインスタ→ @lilyshandmade をぜひぜひチェックしてみてくださいね^^
素敵なアレンジを見ていると、アクセントになる大振りのピアスやイヤリングがポイントになっているのもすごくおしゃれだなと♡
勉強になるところが盛りだくさんです^^
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。