「キッチンペーパーホルダー」DIYの良いところ♡
調理や片付けに大活躍のキッチンペーパー。いつでも、すぐ手に取れるところにあると便利ですよね。
キッチンペーパーホルダーはあるけれど、使いにくかったり、デザインが無機質すぎていまいち……など思うことはありませんか?
そんな方にぜひチャレンジしていただきたいのが、「キッチンペーパーホルダー」のDIYです。
自分好みのオシャレな「キッチンペーパーホルダー」を作ることができますよ。
「キッチンペーパーホルダー」のDIY方法
それでは、さっそく「キッチンペーパーホルダー」のDIY方法の例をご紹介します。
【材料】
・革紐
・ウッドビーズ
・丸棒
・ボンド、グルーガン
・はさみ
【作り方】
1. 丸棒の端にボンドを塗ります。
2. 1に革紐を3周くらい貼り付けます。
3. 片方の木製ビーズを革紐に通していき、キッチンペーパーの穴に丸棒を通します。
4. 反対側の革紐にも木製ビーズを通し、両紐を結んだら完成です。
「キッチンペーパーホルダー」のDIY① 棚ごと作る
すっきりとしたキッチンを目指したいという方にオススメのキッチンペーパーホルダーDIYがこちら。
キッチンペーパーのストッカー部分が後ろにあるキッチンペーパーホルダーなら、取り換えも楽チン!
空間を有効に使えて、すっきりと収納できるのが魅力です。
「キッチンペーパーホルダー」のDIY② ユニークな水道管デザイン
斬新なキッチンペーパーホルダーのDIYアイデアが、こちらの水道管デザイン。
ユニークさと便利さを兼ね備えたデザインが、キッチンをぐんと魅力的な空間へと変身させてくれますよ♪
「キッチンペーパーホルダー」のDIY③ ティッシュケースを活用
続いてご紹介するのが、ティッシュケースを下向きにそのまま壁に取り付けて、キッチンペーパーホルダーに活かしたDIYです。
上の部分がちょっとしたスペースとなり、小物を飾ることもできて便利ですよ♡
「キッチンペーパーホルダー」のDIY④ シンプル派におすすめ
こちらは、とてもシンプルなキッチンペーパーホルダーのDIYですが、洗練された雰囲気を感じます。
キッチンペーパーホルダーとしてはもちろん、タオル掛けなど他の用途にも使えそうですね。
いかがでしたか?必需品のキッチンペーパーだからこそ、オシャレに収納できたら、毎日の料理も楽しくできそうです。
ぜひ、オリジナルのキッチンペーパーペーパーホルダーDIYにチャレンジしてみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。