子連れに優しい《野外フェス》なんてあるの?☆
音楽系フェスや飲食系フェスなど、これからの季節は、行きたくなる野外フェスが盛りだくさん!
でも育児中のママは、子供が小さければ小さいほど、授乳・オムツ・休憩スペース・ベビーカー置き場・子供の遊び場・タバコの煙など…心配がたくさん。
行くとしても、オムツ替え用のシートを余分にもったり、オモチャを持ったりと、大変ですよね。
そんなママ必見の、子連れでも楽しめるフェスが今はあるんです!
子連れに優しい《野外フェス》①Body&Soul
東京の晴海埠頭で開催される、newyorkからきたBody&Soulは、家族で楽しめるフェス。まさに子連れに最強といえるフェスなんです!
会場内に設置されたKIDS AREAには、オムツ&授乳ブースはもちろん、ママと子供が休憩できる、KIDS&BABYブース。そして子供が1日遊べる内容がたくさん!ゆび編みワークショップ・芝生エリア・物作りワークショップetc…。
都内ということで行き帰りも楽々だし、子連れフェス初心者にもオススメです!
子連れに優しい《野外フェス》➁GreenRoomFestival
横浜赤レンガ倉庫エリアで開催されるフェス。フェス自体にKIDS AREAはないのですが、なんといっても便利なのが立地。
赤レンガ倉庫もフェスエリアに含まれているので、授乳&オムツ替えも楽々!困りません。
都市型自然派フェスなので、ゆっくり休憩する芝生エリアはもちろん、子供が会場を自由に走り回れる、優しいフェスです。
LIVEだけではなく、artやfilmも楽しめて、山にキャンプまでは行けなくても、都会で自然を全身で感じる事ができる、家族でオシャレな休日を過ごすのにぴったり!
子連れに優しい《野外フェス》③ITADAKI
THE野外フェスの醍醐味。キャンプ型フェスのITADAKI。フェス好きは知る人ぞ知る、子連れ大歓迎フェスです。
授乳&オムツは、各自キャンプでコテージやテントに泊まるので、いつでも自分のスペースで可能です。子連れをとても考慮してくれていて、ホームページでは、参加者へ深夜は騒がないように注意がけまでしてくれているんです。
キャンプとフェスの大自然を、親子で一度で楽しめます。
メインイベントの一つのキャンドルタイムは、会場の電気を全て消し、それぞれ持ち寄ったキャンドルに灯りを灯します。このキャンドルタイムは、感動してしまうほどに綺麗で、ぜひ子供にも見せて体験させてあげたいイベントですよ♪
いかがでしたか?
都市型〜キャンプ型まで、親子で楽しめて、子供に自然を体感させてあげられる子連れに優しい《野外フェス》をご紹介しました。
これからの季節、ぜひ足を向けてみてください!