DIY好きの間で話題!《りんご箱》リメイクのおしゃれなインテリア

Interior

DIYを楽しむ方の間で話題なのが、《りんご箱》を使ったプチリメイク。

おしゃれとは程遠いイメージで、使い道のなさそうな《りんご箱》が、ほんの一手間で、インテリアにも収納グッズにも使えるアイテムに大変身しちゃうんです。

《りんご箱》が、どんなおしゃれアイテムになるのか、さっそくチェックしましょう。

― 広告 ―
misaki.o
misaki.o
2017.01.08

おしゃれインテリアに欠かせない♡《りんご箱》のプチリメイク

DIYを楽しむ方の間で話題の《りんご箱》リメイクは、りんご箱をそのままカラーリングして、インテリアや収納グッズとして活用することが人気となっています。

ズラしながら重ねることが、おしゃれ度アップの秘訣!

100均などで人気の「転写シール」を貼ることで、よりインテリア度が増します。

洋書を並べたり、ランタンを飾ることで、室内の一角に、アンティーク感漂うおしゃれなカフェ空間が出現します。

カラーリングした《りんご箱》に名前を付けることで、個人の収納棚としても活用できます。

子ども部屋で本を並べたり、ランドセルを収納したり、洋服をショップ並のおしゃれ陳列にすることも叶いますよ♡

増え続ける「靴」にお悩みのご家庭では、リメイクした《りんご箱》をシューズboxとして活用することもできます。

シーズンオフの段は後ろ向きにして、インテリアボードやファブリックを飾ることで、中身も見えず、おしゃれに収納できます。

リメイクした《りんご箱》は、家庭菜園や子どもの外遊びグッズを収納するのにもピッタリ!

重ねたり並べたりと、スペースに合わせて縦横自由にアレンジできるのでムダがありません。

《りんご箱》を使うと、思わず飾りたくなってしまう、おしゃれな「酒棚」も作ることができます。

100均でも手に入る"アイアンバー"を取り付けることで、ワイングラスを掛けることもでき、バーのような空間を手軽に完成します。

また、《りんご箱》の下にキャスターを付けることで、移動も楽チンな収納boxに早変わり!

クローゼットや押入れにしまっても取り出しやすく、便利に活用できます。

リメイクした《りんご箱》にフタを付けると、収納以外に、ベンチソファーとしても活用できるお得なアイテムに!

狭いスペースを有効活用できる嬉しいアイデアですね。

《りんご箱》リメイクのもう一つの楽しみは、好きなデザインにできるところ♪

StarbucksCoffee(スターバックスコーヒー)のようなテーブルも作れてしまいます。

収納スペースにもなり、出しっ放しのブランケットや雑誌類を隠すことができますので、急な来客時にも片付いたお部屋を演出できます。

《りんご箱》は、子ども部屋でも大活躍!

りんご箱を2つ使い、天板を固定することで、プレイボードができあがります。

りんご箱の中には、100均の収納BOXなどを使うと、子どもでも片づけやすい、たっぷりなおもちゃ収納が叶います。

みなさんのおしゃれな活用術を見ていると、今まで気にも留めていなかった《りんご箱》が、なんだか買ってでも欲しくなってしまいます。

インテリアや収納グッズのDIYが好きな方は、《#りんご箱リメイク》をcheckしてみてくださいね♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―