プチプラ《アイアンバスケット》の活用でおうちを"おしゃれ見せ"♡
Seria(セリア)の《アイアンバスケット》に、同じくセリアの英字プレートを付けた、こちらのアイテム。
ワイヤーの無造作感がいい味を出して、あっという間に男前インテリアに変身!
グリーンは鉢のままではなく、麻袋に入れるのも、男前インテリアのポイントです。
アンティーク感漂うこちらの《アイアンバスケット》も、100円SHOPのセリアのもの。
セリアのソフトバスケットと組み合わせると、中身を隠せる収納グッズに変身!
男前インテリア風に、リモコンやペン立てに使ったり、造花を飾ると、プロバンス風のインテリアとしても活用できます。
こちらは、セリアの《アイアンバスケット》にフェイクグリーンを巻きつけたアイデアです。
これだけで、プロバンス感漂うおしゃれなインテリアに♡
英字のワックスペーパーを敷き、バゲット&焼きたてパンを盛りつけたり、フォトジェニックなドリンクボトルを入れれば、テラスランチの雰囲気アップも間違いなしですね♪
アイアンバスケットは、リメイクせずにそのまま置くだけでも、お部屋がグレードアップします。
中身が見えるので、合わせるものによってイメージが変わります。
男前インテリアやネイティブ、プロバンス風以外にも、無機質なデザインは、シンプルな暮らしやモノトーンインテリアとも馴染みます。
こちらは、「ニトリ」や100円ショップのCan☆Do(キャンドゥ)で購入できる、黒い《アイアンバスケット》です。
黒のアイアンバスケットには、あえて何かを飾ったり敷いたりせず、そのままのデザインを生かすのが、"おしゃれ見せ"のポイントです♪
こちらでは、DAISO(ダイソー)の《アイアンバスケット》を、トイレットペーパーの収納に活用中!
カラフルなものや、ペーパーナプキンなどで包装したものは、せっかくなら見せたいですよね。
そんな時には、出しっぱなしの空気が消えるこちらのアイデアがおすすめです。
《アイアンバスケット》を、DIYしたワゴンと組み合わせれば、活用の幅がより広がります。
キッチンで野菜を保存したり、バスルームではバスタオルを畳んで入れたり。また、ランドリーBOXと合わせて、脱いだ洋服入れにもなります。
リビングではブランケットなど、どこに置いても、入れたものまで"おしゃれ見せ"が叶うインテリア&収納アイテムです。
プチプラ&おしゃれ見せが叶う《アイアンバスケット》は、ステンレスのピカピカしたものではなく、つや消しのアンティーク感漂う色合いや、ブラックカラーを活用するのがポイントです。
置くだけでおしゃれな空間が叶うので、まずは取り入れやすい、パンを盛りつけるバスケットや、グリーンを飾るインテリアとして活用してみてはいかがですか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。