着せすぎ厚着はNG!薄着が良い理由①体を動かしやすい
子どもには薄着が良い理由の1つめは「体を動かしやすい」ということ。
ジャンパーの下に何枚も重ね着をしてしまうと、動きづらく、自然と運動量も減ってしまいがちです。
子どもは、大人に比べて基礎代謝が高く、少し体を動かすだけで体温が上がり、薄着でもポカポカになるんです。
大人が寒いと子どもにも厚着をさせてしまいがちですが、子ども目線で着せる量を考えてあげることが大切です♪
着せすぎ厚着はNG!薄着が良い理由②風邪をひきづらくなる
子どもには薄着が良い理由の2つめは、「風邪をひきづらくなる」ということ。
子どもは、基礎代謝が大人よりも高いので、少し運動しただけでも体温が上がって汗をかきます。
真冬に汗をかいたまま厚着をさせていると、服が濡れて、体が逆に冷え、風邪をひく原因になることも……。
薄着の方が、汗をかいても着替えをしやすく、また熱がこもりにくいので、風邪をひきづらいと言われています。
着せすぎ厚着はNG!薄着が良い理由③体温調節機能が育つ
子どもには薄着が良い理由の3つめは、「体温調整機能が育つ」ということ。
肌は、寒さや暑さを感じて、脳に伝える役割を担っています。
いつも厚着をしていると、肌の感覚が鈍くなり、体温調整を行う自律神経も働かなくなってしまいます。
また自律神経は、免疫力とも深く関係があると言われています。自律神経がうまく働かないと、ウイルスに負けてしまう原因にもなりかねません。
適度に薄着で過ごして、子どもの体温調整機能を育ててあげましょう!
▶︎薄着にするときの注意点
子どもに薄着をさせる際には、注意点があります。
真冬に突然、薄着にさせるというのはNG!
だんだんと寒さが厳しくなる季節に合わせて、着ている服の枚数を調整していくのです。脱ぎ着させやすい"重ね着"での調整が良いでしょう。
大人よりも1枚程度少なく着せるくらいが、目安となります。
また「ヒートテック」のように、保温性が高い肌着が各メーカーから販売されています。子どもの厚着を防ぐなら、このような機能性インナーを活用するのもおすすめです♪
真冬でも子どもには薄着が良い理由をご紹介しました。いかがでしたか?
寒そうでかわいそう……と思って厚着をさせていた方は、子ども目線になって、服装を少し変えてみてはいかがでしょうか?
風邪に負けない体に成長していくこと、間違いなしですよ♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。