1度に2種類できちゃう♡基本の塩レモン
まずは、基本の《塩レモン》の作り方を再確認!
こちらのレシピでは、レモンの切り方を変えることで料理によって使い分けができます。1度で2度美味しいレシピですね♪
塩レモンdeタコのさっぱりサラダ♪
レモンの酸味でさっぱりといただける塩レモンサラダは、夏にピッタリ!
お酢を入れて、マリネにしてもいいですね。
レモン塩にバターもプラス♡アスパラグリル
グリル野菜の味付けは”塩こしょう”、というご家庭も多いのではないでしょうか?
この夏は、レモン塩のさっぱり感とバターのコクで、オシャレに食べてみましょう♪
グリル野菜を「レモン塩+お酢」で作ったマリネ液につけておけば、つくおきメニューとしても大活躍です!
レモン塩deカルパッチョ
「カルパッチョソースを買っても、なかなか使いきれない……」という方にも《塩レモン》がおすすめです。
添加物や保存料のない、安心で美味しいソースが、1分もかからずにササッと作れますよ♪
塩レモンde揚げないチキン南蛮
油で揚げなくても、塩レモンのコクで十分に美味しくなるこちらのレシピ。
グリルしたお肉やお魚に、ソースとしてそのまま塩レモンをかけるだけでも、さっぱりとした美味しさを楽しめそうですね♪
塩レモンdeしゃぶしゃぶ♡
こちらのレシピでは、お肉にあらかじめ《塩レモン》を馴染ませておくことで、お肉そのものを柔らかくしているそうです。
このテクニック、冷しゃぶでも使えそうですね♡
塩レモンde冷たいリゾーニ♡
リゾーニとは、お米の形をしたパスタなのですが、ショートパスタやカッペリーニで代用してもOK!
塩レモンの爽やかさは、野菜やお肉ともよく合い、1皿でバランスの良い食事が楽しめます♡
塩レモンdeトムヤムクン♪
塩レモンの酸味と塩味は、エスニック料理との相性もバッチリ!
家庭でトムヤムクンを簡単に作れることも嬉しいのですが、ナンプラーなどと合わせることで、エスニックなチャーハンやサラダなどにも応用できますよ♡
レモン塩de炊き込みご飯♪
こちらのレシピでは厚手のお鍋を使っていますが、炊飯器でももちろんOKです!
炊飯器の場合も、お肉を塩レモンにつけてから、軽く焦げ目がつく程度に焼いておきましょう。
そのままお米や生姜などと一緒に炊飯器で炊くことで、鶏の旨味をご飯がしっかりと吸ってくれます。
ふっくらジューシーなのに、どこか香ばしさが広がるご飯の完成です♪
いかがでしたでしょうか?長期保存の利く《塩レモン》は、忙しい主婦やママたちの強い味方!
塩レモンを活用して、時短料理や作り置き料理で家事の負担を少しでも減らせるとよいですね♪