パリジェンヌに習う秋の着こなし術①
「実はシンプル」がキーワード
ハイセンスなイメージのパリジェンヌ。
でも実は、シンプルなアイテムをセンスよく組み合わせるのが、パリジェンヌの着こなしの特徴です。
例えば、定番のギンガムチェックのワンピース。シックに、黒パンツとパンプス、ベルトでまとめて、差し色に赤いバッグをプラス。
使っているアイテムがシンプルなのに、組み合わせによって洗練された雰囲気が漂います。
黒ではなく、秋冬トレンドカラーの"ネイビー"に変えるだけでも、ぐっと今年らしくなりますよ♪
自然体でいられるかどうかも、パリジェンヌのファッションを語る上で欠かせない要素。
パリジェンヌ定番のトレンチコートに合わせるなら、メンズライクな靴がおすすめです。
トレンチも、ロング丈を選ぶと、今年らしい要素が加わりますよ♪
パリジェンヌに習う秋の着こなし術②
色数は3~4色くらいに抑える
パリジェンヌは、出かける前にママにファッションチェックをされることもあるそうです。
そのような時のチェックポイントは、コーディネートの色数。
多くても、3〜4色程度にまとめるように言われて育つことが多いのだとか。
今年気分のロングワンピは、アーストーンを選び、デニムやブラック、グレーでまとめれば、オシャレなコーデの完成です♡
パリジェンヌに習う秋の着こなし術③
マリンコーデは夏だけのものじゃない
夏のものと思われがちなマリンコーデも、ニットなどで楽しむのがパリジェンヌ風。
上質なラムウールのタートルネックニットに、コーデュロイのワイドパンツを組み合わせれば、まるでパリの少年のよう!
中性的でありながら、女性らしさも感じさせてくれるコーデが完成します。
coen【手洗いできる】ラムウールタートルネックニット
¥4,860
販売サイトをチェックパリジェンヌに習う秋の着こなし術④
小物はちょっと豪華に
全身をブラックのワントーンでまとめるなら、小物に取り入れるハットやアクセは豪華にしあげましょう。
そうすることで、パリジェンヌのように印象的なファッションが完成!
リップカラーに合わせた真っ赤な帽子も、全身がシンプルだからこそ映えます。
定番のアイテムは、小物によって雰囲気がガラッと変わるからこそ、"トレンドを取り入れるなら小物から"がセオリーです♪
パリジェンヌに習う秋の着こなし術⑤
テイストや色によってヘアカラーを変える
秋冬のカラーといえば、ヘアは落ち着きのあるマロンやダークブラウンなどが定番です。
秋に着たいテイストに合わせて決めると、よりオシャレに決まります。
ちなみに今年の秋は、パワーレッドが主役級カラー!
赤い服に合うのは、ミルクティーなどの柔らかな色合いです。
流行りに左右されないパリジェンヌも、さりげなくスタイルの中にトレンドを取り入れています。
今年のキーワードであるネイビーやロングコート、パワーレッドなどを意識しながら、秋のワードローブを揃えてみてはいかがでしょうか?
パリジェンヌのように自然体で、自分らしい秋の着こなしを楽しんでみてくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。