赤ちゃんの名前は何から先に決めていくと良いの?
ママやパパからの相談で多いのが、「赤ちゃんの名前は何から先に決めていくか?」ということです。
講座などで実際に質問をして1番多いのは、まず呼び名から決める、という答えです。
・胎児ネームをつけたのでその流れで
・この呼び方で子どもを呼びたいから
など、呼び名から先に決めてしまうという方が大多数。
もちろん呼び名も大切ですが、そこから先に決めてしまうと、漢字が当て字になってしまい、傾向としていわゆるキラキラネーム寄りになってしまう場合も……。
さっそく、おすすめの名付け手順を解説します!
良い名付けの手順とは?
姓名判断の観点から、名付けにおすすめの手順をご紹介いたします。
① 画数の吉凶をみる(姓との画数の組み合わせを判断する)
② 命名にふさわしい漢字を当てはめてみる
③ ①と②を踏まえて、不自然ではない呼び名を決定する
"姓"の画数や形、漢字の意味に適応した"名"がベストのバランスです。
まずは、画数を何パターンか決めてから、命名にふさわしい運気の良い漢字を当てはめていきましょう。
そして、最終的にその当てはめた漢字から、不自然ではない美しい呼び名を決めていくのがベターですよ。
いかがでしたか?皆さんが思い描いていた名付けの手順と、イメージが逆だったのではないでしょうか。
姓名=生命です。画数、漢字、全体の意味やバランスなどから受ける運気を味方につけた良い名付けを、大切な赤ちゃんにプレゼントしてあげてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。