お気に入りをずっと着たい!セーターの毛玉のお手入れ方法①脱いだらお手入れ
まずは、セーターを脱いでからのお手入れの方法をご紹介します。
ほとんどの方が、セーターを脱いだらお洗濯するまで、そのまま脱ぎっぱなしにしていませんか?
実はセーターは、着ると繊維同士が絡まってしまい、これが毛玉になるのです。
ですから、セーターを脱いだらこの繊維の絡まりを解消してあげるのが、正しいお手入れ方法です。
セーターを脱いだら軽くブラシを当てて、しっかりとケアをしてあげましょう。
お気に入りをずっと着たい!セーターの毛玉のお手入れ方法②毎日着ない
次にご紹介したいのが、セーターの着方です。
お気に入りのセーターだと、ついインナーを変えて、毎日同じものを着ていませんか?
実は、セーターは一度着たら、最低でも1日は休ませてあげた方が長持ちします。
毛玉もそうですが、セーターは肌の水分を吸い込んでいるので、しっかりとその水蒸気を蒸発させる必要があるのです。
だからといって毎回洗う必要はないので、適度に休ませながら、お気に入りは長く着られるようにお手入れをしておきましょう。
お気に入りをずっと着たい!セーターの毛玉のお手入れ方法③毛玉ができたら?
さて、いくらお手入れをしっかりしていても、どうしてもできてしまうのが、セーターの毛玉ですね。
この毛玉、気になるからといって手で引っ張るなんて、もってのほかです!
毛玉を無理に引っ張ると、絡まっていない繊維まで一緒に引き抜いてしまうことになるので、注意してください。
毛玉がちょっと気になるときには、眉ばさみを使うのがおすすめです。繊維を痛めないように、毛玉の部分だけを優しくカットしてみましょう。
お気に入りをずっと着たい!セーターの毛玉のお手入れ方法④広範囲の毛玉は?
最後にご紹介するのは、広範囲にできてしまった毛玉の処理方法です。
あまりにも毛玉がひどいときには、もうセーターも寿命かな?と思った方がいいかもしれませんが、「まだ少ししか着ていないのに!」というセーターの広範囲の毛玉には、市販の毛玉取り機がおすすめです。
その際に気をつけたいのが、毛玉取り機の使い方です。
毛玉取り機は、セーターを平たい場所に置いて使用してください。また、丁寧に軽くなでるように使いましょう。
同じ場所を繰り返し強くなでると、穴が開いてしまうこともあるので、注意しながら使用してくださいね。
いかがでしたか?自分のセーターだけでなく、お子さんのお洋服の毛玉取りにも使えるお手入れの方法をご紹介しました。
いつまでも大切にお気に入りの服を着ることは、とても素敵なことです。ぜひ、ご家族全員で取り組んでみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。