初心者も安心♪「焚き火」のポイントとコツ
焚き火をする際、火おこしが大変というイメージが強い方も多いと思います。
焚き火をするときは、薪の選び方が火おこしのポイント!
まずは、燃えやすい細い小枝を着火用として使用し、火力をアップさせるために中くらいの薪を。
そして火力がアップしたところで、太い薪へ火を移動するようにしながら、火を大きくしていきます。
薪は、使う前に予め分類しておくと、スムーズに火おこしができますよ。
また、湿っていると薪に火がつきにくいので、枝など拾うときは、なるべく乾いたものを探しましょう。購入する際には、乾いているかを目安に探します。
キャンプや焚き火に慣れてきたら、薪割りに挑戦するのも楽しいですよ♪
初心者でも大丈夫♪オススメ「焚き火」グッズ
キャンプ場にもよりますが、最近では、地面で直接焚き火をする"直火"が禁止になっているところが多いようです。
直火が不可能なところでも、焚き火台があれば焚き火を楽しむことができます。
こちらの焚き火台は、コンパクトに折りたたんで収納が可能。一見、あまり強度がなさそうに見えますが、焚き火をしても板が曲がったりすることはありません。
また、様々なオプションを組み合わせれば、焚き火だけでなくバーベキューや料理も楽しめます。焚き火台は、1台あるととても便利ですよ。
◆スノーピーク(snow peak) 焚火台 S ST-031R
価格:9,504円(税込)
【sale】スノーピーク(snow peak) 焚火台 S ST-031R
¥9,288
販売サイトをチェックこちらは、焚き火台を真ん中に置けるテーブルです。
夜に焚き火をする際、飲み物や食べ物などテーブルに置きたいけれど、テーブルが火に弱いということがあります。
こちらのテーブルは火に強くなっているので、焚き火台が近くても心配ありません。焚き火の近くでくつろぎたい方に、オススメのテーブルです。
尾上製作所(ONOE) マルチファイアテーブル MT-8317
¥7,235
販売サイトをチェックこれさえあれば焚き火で料理まで楽しめる!というアイテムが、こちらの「焚き火三脚」です。
焚き火を使って作る料理は、バーベキューという印象が強いかもしれませんが、オススメはこちらのスタンドとダッチオーブンを使って作るダッチオーブン料理。
ダッチオーブンを使って、キャンプならではの料理を作ってみてはいかがですか?
家族で火を囲みながら焚き火料理をするのも、楽しいですよ♪
また、食後に焚き火を囲みながら家族でマシュマロを焚き火で焼いて食べるのも、テンションがあがるのでオススメです。
マシュマロは焼くと甘さが増すので、お子さんもきっと喜びますよ。
◆キャプテンスタッグ トライン 焚き火三脚 焚火台 UG-10
価格:9,720円(税込)
【sale】キャプテンスタッグ トライン 焚き火三脚 焚火台 UG-10
¥4,264
販売サイトをチェック火を扱うことから、大変で危ないと思われる方も多い焚き火ですが、お子さんにとっていい経験になります。
火の扱い方、焚き火の安全な方法を教えてあげて、家族みんなで焚き火を楽しんでみてはいかがですか?
自然の中で揺れる炎を見ると、人は本能的に心が癒されると言います。家族でのんびり、焚き火を囲みながら話をするのも、素敵な時間になりますよ♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。