アラサーアラフォーの同窓会で避けたい話題って?
①体型に関すること
「最近体重が3キロも増えちゃったー」
「産後太りが戻らなくて!」
など、体重や容姿に関することを話題にしがちですが、体型を気にしているアラサー&アラフォーの女性からしたら、鬱陶しい!と感じることも……。
よって、体型の話はなるべくしない方が、ベター。
代わりに、ファッションや髪型、ネイルなどをさらっと褒めるようにしましょう。
アラサーアラフォーの同窓会で避けたい話題って?
②収入に関すること
アラサー&アラフォーの女性は、環境が様々なので、収入格差も大きいもの。
収入格差は、生活水準やステータスに直結するものですし、主婦とOL、未婚と既婚といった違いもあるので、おおっぴらに収入の話題を出すのは避けた方が無難でしょう。
同様に、パートナーの収入の話題も、タブーです。
お金にまつわる話をしたいのであれば、セールで買ったお得品などの話題の方が良いでしょう。
アラサーアラフォーの同窓会で避けたい話題って?
③結婚に関すること
アラサー&アラフォーの女性にとって、結婚はなかなかセンシティブな話題。
・結婚できなくて焦っている
・結婚しているけれど、内情はうまくいっていない
・実は離婚していて、コンプレックスを抱えている
・親が離婚したばかり
など、悩みは違えど、様々な思いを抱いているもの。
結婚や離婚に関することは、かなりプライベートな領域なので、久々に会う友人とは仲が深まってから話をするのが無難です。
聞かれたら、さらっと回答するくらいがちょうど良いでしょう。
アラサーアラフォーの同窓会で避けたい話題って?
④あからさまな陰口
複数人の女性が集まるとしがちなのが、他人の噂話や悪口。
でも、アラサー&アラフォーの女性が、陰口を叩くのは恥ずかしいと思いませんか?
盛り上がりたくなる気持ちはわかりますが、同調せずに聞き流す方が無難です。
他人の話をするくらいなら、自分の身の上話や面白い話をする方が良いでしょう。
アラサーアラフォーの同窓会で避けたい話題って?
⑤上から目線の価値観を押し付けること
友人から上から目線でのアドバイスをされて、嫌な思いをしたことはありませんか?
・結婚をしたくない時期に、結婚を進められる
・二人目をなかなか授かれない時に、「二人目は?」と聞かれる
・家にいるのが好きなのに、「もっと外に出なよ」と言われる
・「主婦って、毎日退屈じゃないの?」と言われる
など、突っ込んだアドバイスをするのは、避けた方が無難でしょう。
アラサー&アラフォーの女性の価値観は、人により様々ですし、多様化しています。
環境や状況によっても変化するものなので、久々に会う友人に不用意な言葉をかけないよう心がけましょう。
自分では些細なひとことのつもりでも、相手は大きく傷つく……ということもあります。
相手の価値観を尊重して、上手に話を聞く姿勢を見せましょう。
アラサー&アラフォーの私たちが、気をつけなければならないタブーな話題について、ご紹介しました。
頻繁に会っているなら大丈夫な話題でも、久々に会う友人とは避けた方が良い、ということは覚えておきたいですよね。
アラサー&アラフォーの大人女子にふさわしい、品格のある行動、言動を心がけましょう♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。