アンパンマンミュージアム
全国にいくつかある「アンパンマンミュージアム」。
今回は私が訪れたことのある「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」について紹介したいと思います。
ミュージアム内に1歩入ると、そこはテレビでおなじみのアンパンマンと仲間達が暮らす世界。
アンパンマンが大好きな子ども達は大興奮!
グッズを販売するショップも充実していて、お土産探しはママも夢中になってしまいます♡
ここでしか買うことのできない、「アンパンマンミュージアム」限定のグッズもありますよ。
私の1番のお気に入りは「ジャムおじさんのパン工場」!
アンパンマンのキャラクターのお顔のパンがずらりと並び、とっても可愛い♡もう全部連れて帰りたくなってしまうから選ぶのが大変。
子ども達だけでなくママまでアンパンマンに胸がときめいてしまうのは、アンパンマンミュージアムの魔法なのでしょうか?♥
KID-O-KID(キドキド)
オシャレな知育おもちゃブランド「ボーネルンド」がプロデュースする室内遊び場「KID-O-KID-(キドキド)」。
遊ぶことを通して、「こころ・頭・からだ」のバランスのとれた成長を促すことを目的に、全身を使って楽しめる遊具が充実するエリアと、ごっこ遊びや組み立て遊びを楽しむエリアとが共存。
全国21カ所、しかもほとんど大きなショッピングモールや商業施設内にあるので、お買い物のついでなどに行きやすいのも嬉しい♡
大人の付き添いは必要ですが、複数のスタッフが子ども達を見守ってくれているのも安心です。
ちなみに、「KID-O-KID(キドキド)」は、子ども達の「ドキドキ」という鼓動から名付けられたとか。ドキドキと胸を高鳴らせる子ども達の笑顔は最高に可愛い!!
アメイジングワールド
東京や横浜、千葉など全国にいくつかある「アメイジングワールド」。
12歳以下の子どもとその家族が楽しむための会員制の室内型遊戯施設、「アメイジングワールド」のコンセプトは「子どもを取り巻く空間すべてに安全・安心を」。
付き添いの家族は、一緒に遊ぶのもいいし、少し離れて見守っていてもいいし、子ども達の成長や子育てスタイルに合わせて自由に楽しむことができるように、というもの。
大きなスライダーやボールプールなど体を動かして遊べる遊具もあり、本格的なおままごとセットもあり、また小さな赤ちゃん専用のスペースもあり、室内ではありますが、とっても広くて飽きることなく楽しめます。
お家の中だとなかなか思いっきり遊ばせてあげることは難しいですが、こんなに広くて、でも安全・安心な施設なら、ママも子ども達もきっと大満足間違いなし!!
こどもの国
出典:www.welcome.city.yokohama.jp
横浜市青葉区、都心から約30キロに位置する「こどもの国」。
広さ約100ヘクタール、多摩丘陵の雑木林をそのまま生かした広大な自然の遊び場。
まるで高原に来たような気分で、美しい空気を胸いっぱい吸い込むと、とっても気持ち良い!
お弁当を食べたりゴロゴロ寝ころんでくつろぐことができる芝生の広場や、小動物や羊、牛などの動物達が飼育されている「雪印こどもの国牧場」もあり、サッカー場や運動用のグラウンド、屋外プール、バーベキューを楽しむことができる施設もあります。
何度行っても、帰りはもっともっと遊んでいたい!と思える公園。
「こどもの国」、なので子ども達が主役なのですが、自然に囲まれた非日常の森林浴は、大人にとってもデトックスができる魅力的な場所なのです♡
子どもがいると高級なレストランに行けない!静かなカフェにも行けない!
確かに制限が多くて、たまにウンザリしてしまうことはあります。
でも、子どもが一緒だからこそ大人も楽しめる場所もたくさんあるんです♪
子どもも大人も思いっきり遊んで、家族の素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?