「自作ラベル」の実例アイデア①キッチンで活躍!
キッチンで活躍する、「自作ラベル」の実例アイデアです。
ラップやホイルも、容器を入れ替えてラベルを貼るだけで、こんなにオシャレに変身します。
お気に入りのキャラクターをラベルにデザインするだけで、かわいさもアップしますね♡
「自作ラベル」の実例アイデア②モノトーンラベル
カラフルなタオルは、収納方法によってはゴチャゴチャ感が増してしまいがちですが、モノトーンの自作ラベルを作って隠してしまえば、すっきり!
洗練された雰囲気のステキなインテリアも、手軽に演出できますね♡
洗剤も、ボトルに入れ替えてラベルを貼るだけで、見せる収納ができます。
「自作ラベル」の実例アイデア③ジップロックにも!
こちらは、カッティングシートの切り文字ラベルを使うアイデアです。
ジップロックやゴミ袋などの専用収納ケースに、統一感のある切り文字ラベルを貼るだけで完成♪
洋書のような雰囲気さえ感じさせてくれる、ステキ収納ですね♡
「自作ラベル」の実例アイデア④バスルームでも活躍
こちらは、無印良品(むじるしりょうひん)のシャンプーボトルに、手作りラベルを貼ったアイデア!
耐水ラベルシートを使うことで、バスルームで濡れても安心です♡
サイズもカラーも違うシャンプーも、これですっきり収まります。
「自作ラベル」の実例アイデア⑤化粧水ボトルに!
こちらは、化粧水ボトルを変えて、タグに自作ラベルを貼ったアイデアです。
100均のボトルでも、アイデア次第で統一感&高級感がぐんとアップしますよね♡
「自作ラベル」の実例アイデア⑥スマホでも作れる!
こちらは、スマホのアプリで自作ラベルを作ったもの!
オリジナルデザインのラベルが手軽に作れるのは嬉しいですね。
オイル類も、ボトルとラベルを統一することで、とてもオシャレになります。
簡単にできる「自作ラベル」の実例アイデアをご紹介しました。
お部屋をぐんとオシャレに、そしてスッキリ見せてくれるアイデア。ぜひお試しくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。