パンパースのすくすくギフトポイントって何?
産後、赤ちゃんのオムツ選びは迷ってしまいますよね。
パンパースは産院使用率№1なので、退院後もそのままパンパースを選ぶママは多いのではないでしょうか。
私もまさにその一人。どこのオムツが自分の子に合っているのかわからないので、産院で使って問題がなかったパンパースを今でも愛用しています♡
慌ただしく過ぎる新生児期。
出産後何か月か経ってから、ママ友にパンパースのすくすくギフトポイントの存在を教えてもらいビックリ!
パンパースには購入してポイントを貯めると色々なギフトと交換できるシステムがあるんです!
知らずに捨ててしまっていたので、途中からですが私もポイントをしっかり貯めるようになりました。
必ず購入するオムツなので、せっかくなら捨てずにポイントを集めた方がお得ですよね♪
パンパースのポイントとは?
ポイントはオムツを購入する度にもらえます!!
オムツ1パックで、20ポイント~160ポイントのものまであり、種類や大きさによってポイント数が違います。
また販売店で独自のポイント設定をしている場合もあるので、詳細ポイント数はパッケージで確認してください。
新生児期はオムツを替える機会が多く、大量のオムツが必要になります。
更に、赤ちゃんの肌のことを考え「パンパースのはじめての肌へのいちばん」という少しお高めの紫のパッケージのシリーズを購入する方も多いのではないでしょうか。
そのシリーズは通常の緑のパッケージのパンパースに比べてポイントが多いんです♪
ですから、産後すぐからきちんとポイントを貯めることができるといいですよね♡
ポイントの集め方♪
まずはパンパースの公式サイトからユーザー登録をします。
もちろん登録は無料です♪
ポイントの集め方は簡単♡
まずパッケージの中面にあるシールを見つけます。
そこに15桁のコードがあるのでログイン後、それを入力します。
それだけで自動的にポイントが貯まっていくのです♡
ポイントは集めれば集めるほど、ステータスが上がり、更にポイントは早く貯まります!
自分のステータスによってポイントで交換するギフト以外にも、抽選で当たるプレゼントに応募出来たりもするので要チェックです。
また年に何回かポイントが2倍になる期間とかもあるようなので、そちらもまた要チェックですね!
どんなプレゼントがもらえるの?
このパンパースすくすくギフトポイントでもらえるギフトは、ポイントが少ないものから長期にわたり沢山ポイントを貯めて大きなギフトに交換することもできます!
選べるギフトもなかなか豪華なんです♡
ポイント数の少ないものだと
「さらさの柔軟剤ボトル」や「familiarのよだれかけ」から
ポイントを沢山貯めれば、
「レゴ ジュニアレーシングセット」や「ミキハウスのベビーチェア」「apricaのバスチェア」
などにも交換できるんです♪
少ないポイントでさっと交換できるものを選ぶか、何年かかかってもポイントを沢山貯めて大きなギフトに交換するか、考えただけでもわくわくしちゃいますね♡
いかがでしたか?
パンパースユーザーの方はこのポイントをもう既に集めている方も多いかと思います。
しかし、意外と集め忘れてしまっていたり、私のように新米ママでポイントの存在を知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
何年かは必ず購入しなければならないオムツだからこそ、賢くポイントを貯めて素敵なギフトと交換したいですよね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。