誕生日パーティー飾り付けレイアウト集
①写真の飾り方を工夫!
普段撮りためている写真を使えば、こんなに立派な飾りが作れます。
生まれてから、現在までの写真を並べてあるので、親子で一緒に成長を感じることができます。
毎年ひとつずつ増やしていく……というのも、楽しみになりますね♪
こちらは、写真を木のクリップで挟んだ、おしゃれなデコレーション。
シンプルで簡単ながらも、とっても素敵なパーティー飾りになりますね。
どの写真を使おうか……あれもこれも!と、迷ってしまいそうです♡
誕生日パーティー飾り付けレイアウト集
②ケーキが食べられなくても大丈夫♡
まだケーキが食べられないベビー期・幼児期のお子さんには、毛糸やモール、ポンポンをふんだんに使った「偽ケーキ」がおすすめです。
パステルカラーのもこもことした毛糸は、まさにクリームのよう♡
これなら、ケガをする心配もなく、お遊び感覚で楽しんでもらえそうですね。
誕生日パーティー飾り付けレイアウト集
③大きくなってきたらシンプルに♪
お子さんが大きくなってきたら、あまりごちゃごちゃと詰め込まず、シンプルな飾り付けに挑戦してみてください♪
全体を黒×白でまとめたこちらの飾り付けは、カフェのようなおしゃれさで、ママのセンスの良さが際立ちます。
誕生日パーティー飾り付けレイアウト集
④お手製フォトブースもお忘れなく
誕生日には、記念に写真を撮りに出かけるというご家庭も多いと思います。
広めの壁さえあれば、自宅でも、こんなにおしゃれにフォトブースを作ることができますよ♪
こちらは、大きさがバラバラの"ペーパーファン"をメインに、飾り付け。
元気いっぱいのビタミンカラーに笑顔が映える、素敵な写真が撮れそうです。
こちらは、女の子用にピンクいっぱいでアレンジ♡
幅広のペーパーテープやマステがあると、壁を傷つけず使い捨てもできるので、便利ですよ。
お子さんの身長に合わせて、文字を貼り付けるのがコツです。
大きな風船があると、一気に雰囲気が出ますね。
子どもの誕生日は、一生に一度のイベント。
プロに撮ってもらうのも、もちろん素敵ですが、今年は、ママの愛情が詰まった"手作り飾り"に挑戦してみてはいかがですか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。