毎日続かない……そんな育児日記の救世主!簡単育児アプリ

Baby&Kids / Life style

我が子の成長の様子や毎日の言動、離乳食の内容、体調など本当は丁寧に毎日綴りたいもの!
ですが、慌ただしい子育て中はなかなかゆっくり書く時間すらないんですよね……そして、いざ書こう!とすると、「あれ?何時にオムツ替えたっけ?」「離乳食は何をあげたっけ?」「何時から寝始めた?!?!」なんてこともしばしば。
様々なアプリで試した結果、個人的に最も使いやすかったアプリ、そして育児日記の記載方法をご紹介致します^ ^

― 広告 ―
*Hana*
*Hana*
2021.05.17

育児日記の救世主!簡単育児アプリ① まずは形に残るノートタイプの育児日記を準備

出典:ascii.jp

最終的に形として残したい場合は、親御さんご自身が付けやすい内容の育児日記を探しましょう。
将来、お子様にプレゼントしたいかたは、お子様のイメージで選ばれてもよいですね!

長く続けられるかわからない…
とりあえず軽い気持ちでつけ始めたい…

そんな親御さんには、無料でもらえる育児日記などもあるので、まずはそちらを利用してみる というのはいかがでしょうか?ちなみに私もこちらを愛用しています。

◆ベルメゾンの育児日記
http://www.bellemaison.jp/cpg/mama/baby_bdiary/bdiary_index.html

育児日記の救世主!簡単育児アプリ② 「育児ノート」アプリをダウンロード

出典:nosix369.hatenadiary.jp

さぁ、いよいよ育児日記スタート! と言っても、子育ては朝から晩までノンストップで大忙し。
授乳、ミルク、おしっこ、うんち、お熱、お昼寝、お散歩…

そんな大忙しの時に役立つのが「育児ノート」アプリです。お子様の写真や生年月日も登録できるので、開くたびに笑顔に♪

それぞれの時間の入力もとても簡単。授乳の場合は、右をあげたのか、左をあげたのかもわかるようになっていますし、授乳も睡眠も、ストップウォッチの要領でスタートと終わりにポチっと押すだけ。

毎日、そして頻繁に使うものなので、シンプル!使いやすい!これが大事ですよね。

育児日記の救世主!簡単育児アプリ③ 小さな気付きもメモ。後々大きな気付きになるかも。

各項目には、メモ欄もあるので、◯◯が出来る様になった!◯◯が食べられた!お熱が◯度あった など、小さな気付きもメモすることをオススメします。

※画像左下の成長グラフは有料です。

後々 こんなことがあったんだ 忘れてた と大きな気付きに繋がることも。
あとはこれを見ながら、週末など少し時間に余裕があるときに ノートに書き写します。

書かなくてもいいかな と改めて思ったことはとばしながら、見やすく納得のいく整理された育児日記が出来上がり♪

育児日記の救世主!簡単育児アプリ④ 世界に一つだけの日記にアレンジ

出典:item.rakuten.co.jp

文字だけでも十分素敵な育児日記ですが、そこに少しアレンジをすると、より特別感が出てきます。

お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデー、初節句、お誕生日 各イベントの時の家族写真を貼り付けたり、その時の気持ちやいただいたお料理などを記載しておくと、良い記念になります。

ご両親からお子様へのメッセージを記してみるのもよいのでは♡

いかがでしたか?子育て中は時間との闘い。
忙しいのに、日記をつけるのはなかなか難しいものですよね……。
しかし、ママの味方のアプリを使えば大丈夫!
私はこの方法で楽しく、楽に育児日記をつけられるようになりましたので、ご紹介させていただきました^ ^
愛情が詰まった育児ノートは、いつの日か、かけがえのない宝物になってくれるはず。
宝物の成長を綴る宝物。大切にしていこうと思います。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―