なぜ「野菜はすりおろすと栄養がUPする」の?
生の野菜は、酵素がたっぷりと含まれています。しかし、生野菜をそのまま食べるだけでは、その酵素を十分に体内に取り込むことができないのです。
なぜなら、生野菜をそのまま食べるのでは、細胞の外の酵素しか体内に取り込むことができず、細胞内の酵素は体外に排出されてしまうからです。
せっかくの生野菜の酵素は、すりおろすことで効率よく体内に取り込みましょう♪
すりおろすことによって、野菜や果物の細胞膜が破れて、中に閉じ込もっていた細胞内の酵素があふれ出します。さらには、酵素が活性化されるのです。
それだけではなく、「すりおろす=細かく砕く」ことで消化吸収がよくなる、というメリットもありますよ♡
おすすめ「野菜すりおろし」レシピ①大根と大和芋のすりおろし和え
酵素を体内にたっぷりと取り込むためにも、野菜をすりおろすことには絶大な効果がある。
そんな情報をゲットしたところで、家庭で簡単に取り入れられるレシピをご紹介していきます。
まずは、定番の大根おろしを使ったレシピです。大根には、新陳代謝や病気の予防力がUPする効果があるといわれています。
ねばりのある"なめこ"と合わせることで、さっぱりと美味しく食べることができますよ。
おすすめ「野菜すりおろし」レシピ②りんごと玉ねぎのすりおろしパスタ
玉ねぎは、そのまま食べてももちろん体に良いのですが、すりおろすことによって、さらにさまざまな効能を得ることができます。
するおろした玉ねぎを摂ることで血液がサラサラになり、そして消化吸収を助けてくれます。
「夏バテ気味で食欲がない……。」なんていう旦那さんにも、ぜひ作ってあげたいレシピですね♡
おすすめ「野菜すりおろし」レシピ③アスパラの鶏肉巻き すりおろしにんじんソース
目にも美しいにんじんのすりおろしを使ったメニューは、食卓が華やぐ主役級レシピ♡
にんじんのすりおろしソースは、他のレシピにも使えるところが嬉しいポイントです。
鮮やかな色が美しいので、お弁当のおかずにもオススメですよ!
おすすめ「野菜すりおろし」レシピ④じゃがいものすりおろし時短グラタン
パパッとできるお助けレシピです。じゃがいものすりおろしは、ダイエットやがん予防にも効果が期待できます。
免疫力を高めてくれる効果もあるので、疲れを感じているときに食べたいレシピです。
いかがでしたか?
普段食べている野菜をすりおろすだけで、様々な効能を得ることができ、おいしいメニューが完成するなんて夢のようですよね♡
栄養を摂りたいと考える人だけではなく、献立がマンネリ化してしまっている方にもオススメです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。