今年こそは取りたい!生活の中でも活用できるオススメ資格4選

Baby&Kids / Life style

今年の抱負に、”資格の取得”を掲げた方も多いのではないでしょうか。
「女性にとって、本当に使える資格ってなに?」と迷っていませんか?そんなあなたに、オススメの資格をご紹介します。

― 広告 ―

生活の中でも活用できるオススメの資格①英語

まず、女性に限らず資格の定番なのが、”英語”です。
中でもTOEICは、全国どこでも受験することができ、英語のリーデイングとリスニングの力を測ることができます。

受験の際に注意したいことは、一般の「TOEIC」と「TOEIC IP」があることです。
TOEIC IPは、簡単に言うとTOEICの過去問をまとめて出題される形式のもので、TOEICとは違った形の成績証明書が送られてきます。

TOEICは、多くの企業で採用の基準として設けられているので、これから社会復帰を考えているママさんも、持っていて損のない資格。ですが、企業によってはIPの点数は履歴書に書くことができないので、注意してくださいね。

また点数も、最低ラインを設けているところが多く、最低でも650点、700点は目指したいところです。

生活の中でも活用できるオススメ資格②秘書検定

次にご紹介するオススメの資格は、”秘書検定”です。

秘書検定で問われることは、社会人としての一般的なマナーや、言葉遣い、またスケジューリング能力です。

これらのスキルというのは、社会人なら持っていて当然のスキルですが、それを証明書することができるものなのです。

面接の際にも武器になる資格ですので、秘書を目指すわけでなくても、取得して損はないですよ。

生活の中でも活用できるオススメ資格③宅地建物取引士

次にご紹介する資格は、宅建。正式名称は、”宅地建物取引士”です。

宅建の資格を持っていると、不動産の知識を生かして働くことができます。どこの不動産会社も、宅建の資格を持っていると歓迎してくれますし、宅建資格者は、不動産会社では”最低でも1人は必ずおかなくてはならない”、重要なポジションとなります。

単に不動産の営業をするだけでなく、契約時の必要事項説明の際にも必要な資格となりますので、少し難しい資格ではありますが、挑戦する価値のあるものだと思います。

ご自身が不動産に知識を持つことも、これから不動産の購入などを考える場合や、引越しを考えるときもにも、知識としてきっと役に立ちますよ。

生活の中でも活用できるオススメ資格④普通運転免許

最後にご紹介するのは、”普通運転免許”です。
既にお持ちの方もいると思いますが、特に都内などに住んでいると、ペーパードライバーという方も多いのではないでしょうか?

今後、ご家族の送り迎え、急に病院に行かなくてはいけないなど、車での移動が増える可能性も考えて、ご主人に運転を任せるのではなく、自分でも運転ができる方がいいですよね。

免許を持っていても、全く運転していないから自信がない……といった方には、最近の教習所ではペーパードライバー講習も行われていますので、これを機にチャレンジしてみてもいいかもしれませんね。

いかがでしたか?女性が持っていて損のない、4つの資格をご紹介しました。
これ以外にも、趣味を生かした資格の取得などを目指すと、生活もより豊かになりますね。ぜひ今年は資格を取得して、生き生きとした毎日を過ごしましょう!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―