カラータイツのカラーとコーデ①確実にオシャレになれる!グレーからトライ♡
まず最初に紹介するのは、確実にオシャレになれる、グレーのタイツです。
カラータイツにちょっと抵抗のある初心者さんは、まずはグレーのタイツからコーデにトライしてみましょう。
いつもの黒タイツをグレーに変えるだけで、ぐっとこなれた印象になります。グレーと一口に言っても、ダークグレーからライトグレーまで色々な種類がありますが、大人の女性におすすめなのはダークグレー。
細見え効果もあり、落ち着いた印象になりますよ♡
カラータイツのカラーとコーデ②垢抜けネイビーも外せない♡
続いて紹介するのは、あか抜けてオシャレに見える♡と、話題のネイビーのタイツです。
グレーに次いで、取り入れやすいカラーのネイビー。グレーのカラータイツは、黒タイツからのチェンジがおすすめでしたが、ネイビーのカラータイツは、肌色ストッキング、又は素足や靴下スタイルからのチェンジがおすすめです。
特にスニーカーとのコーデは相性◎で、いつもとはひと味違った、あか抜けた印象に仕上げてくれますよ♡
カラータイツのカラーとコーデ③今年のトレンドカラー、カーキにトライ♡
続いて紹介するのは、2015年のトレンドカラー、カーキのカラータイツです。
上手にコーデへ取り入れるポイントは、カーキのボトムと合わせること。ボトムとワントーンで取り入れることで、足長効果+全身に統一感が生まれます。
特におすすめなのが、ミディ丈のスカートやガウチョパンツと合わせたスタイル。元々足の面積が少なめなので、カラータイツを取り入れても奇抜にならず、さりげなくオシャレが叶います♡
カラータイツのカラーとコーデ④上級者さんへのおすすめカラーはボルドー♡
最後に紹介するのは、上級者さんへのおすすめカラー、ボルドーです。
華やかな印象の強いボルドーですが、えんじに近い暗めの色味のカラータイツを選べば、ぐっと秋らしく大人っぽい印象に。
コーディネート成功の鍵は、コーディネートの一部に同じ色味のボルドーを取り入れることです。全身ボルドーだと押しの強い印象なので、柄の一部やアクセサリーなどがちょうど良いですね。
また今年じわじわ人気を集めている、ストラップ付きのシューズとの相性が抜群。是非トライしてみたいですね♡
いかがでしたでしょうか?オシャレの幅をグッと広げてくれるカラータイツ、初心者さんはまず、「黒タイツ⇨グレータイツ」「素足・ストッキング・靴下⇨ネイビータイツ」にトライ。
慣れて来たら、トレンドカラーのカーキや冒険カラーのボルドーにも、チャレンジしてみましょう♡