お部屋がスッキリ!100均《ディッシュスタンド》の活用術
100均の《ディッシュスタンド》を使って、タオルをスッキリとコンパクトに収納できるアイデアです。
壁にリメイクシートを貼り、その上から両面テープなどで留めれば、壁を傷めずにDIYが完了!賃貸のお家でも安心してマネができます。
洗面台の脇に畳んで置くと水滴で塗れてしまい、いざ使うときに「何だか湿ってる……?」ということもありますが、そんな悩みも解決!
来客時にも、気持ちよく使っていただけますね♪
100均の《ディッシュスタンド》を縦に2つ取り付ければ、あっという間にコンパクトな飾り棚の完成です。
インテリアを飾るスペースが欲しかった方も、これなら手軽に、念願のスペースをgetできますね♪
ディッシュスタンドには何本もスタンドが付いていますが、これが使えるポイント!
飾り棚にした際に、2段・3段と増やしたり、高さも自由に変えることができるので、飾りたいものの高さが変わっても簡単に対応できますね。
100均の《ディッシュスタンド》を使うと、マスキングテープを収納したり、お裁縫の場面では糸の収納もできます。
これで、引き出しの中でゴチャゴチャしがちな小物も、コンパクトに収納が叶いますね。
リビングや子ども部屋では、《ディッシュスタンド》を使って、CDやDVD、絵本までスッキリと収納ができます。
100均の《ディッシュスタンド》を活用したサングラス掛けは、両面テープで留めれば、いろいろな場所で活用できます。
クローゼットや玄関、また洗面台の内扉に貼り付ければ、お出かけ前のcheckも一緒に叶うコンパクト収納に早変わり♪
100均の《ディッシュスタンド》はキッチンでも、お皿を立てる以外に大活躍!ゴミ袋をコンパクトに収納できます。
畳んで種類別に並べれば、使いたいときに瞬時に取り出せますね。
また、人気のサーフモチーフのインテリアが、ディッシュスタンドを活用することでおしゃれにアップデート!
サーフボードのデザインも見える、素敵なスタンドです。
おしゃれでコンパクトな収納が叶う100均の《ディッシュスタンド》。みなさんも活用してみてはいかがですか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。