グリーンは欲しいけど枯れるのが心配?
それならIKEAのフェイクグリーンで解決♪
緑は見るものの心を癒すパワーがある色ですが、生きている植物を使ったインテリアコーデは案外制約が多いもの。
例えば旅行中の水やりができなくて枯らしてしまったり、虫が付くのが嫌だったり、成長した観葉植物を植え替える手間が大変だったり……。
グリーンのある暮らしに憧れてはいるものの、なかなか手が出せないという方も多いかもしれません。
そんなグリーンを育てる余裕がない、毎日忙しい方におすすめなのが「フェイクグリーン」です。
シンプル&おしゃれなインテリアが揃うIKEAには、まるで本物みたいなグリーンも種類豊富に売られているんです。
IKEAのフェイクグリーンの飾り方①モンステラ
例えば常夏ムードを手軽に取り入れられるのが、大きな葉っぱのフェイクグリーンです。
モンステラは、鉢植えで購入するとどうしてもお値段も高く、鉢植えを置く場所も結構取られてしまいます。
その点、ひと枝ずつ飾れるグリーンは1本から取り入れられて手軽さ抜群。
SMYCKA スミッカ フェイクリーフ, モンステラ, グリーン
¥500
販売サイトをチェック茎の長さは自由にカットして調整できるため、ガラスの瓶にポンと入れておくだけでもとってもおしゃれ!
まるで本物そっくりのみずみずしい色合いです。
葉が大きいので、定期的に水付近で葉っぱに付いたホコリをとってあげれば、1年中グリーンが印象的なお部屋になります。
大きな葉っぱなので、床に近い場所に置きがちですが、モンステラの葉っぱを目線より少し高めの場所に配置すると、空間にリズムが生まれます。
他のグリーンと組み合わせることで、まるでモデルルームのようなおしゃれな空間になりますよ。
IKEAのフェイクグリーンの飾り方②ユーカリ
小さな葉っぱが可愛いユーカリは、生花店でも購入できますが、どうしても時間が経つと色がドライフラワーのような少し白っぽい色になってしまいます。
また、ちょっと動かしただけでも、ドライになると葉っぱが落ちてしまうこともあるので注意が必要。
長くユーカリを飾るなら、フェイクグリーンがとっても便利です。
SMYCKA スミッカ フェイクリーフ, ユーカリ, グリーン
¥300
販売サイトをチェックシーグラスバスケットに、ラフにユーカリの枝を束にして入れるだけで、とってもこなれたおしゃれな雰囲気に。
バスケットのナチュラルな雰囲気と、ユーカリの葉の色はとっても相性がいいんです。
ナチュラルテイストなかごが活用できるのも、水入らずで飾れるフェイクグリーンのいいところですね♪
ベッドサイドや玄関のコーナーなど、ちょっとした一画に緑を添えるならアンティーク調がおしゃれなガラスの瓶にラフに枝を挿してみて。
光が当たる場所におけば、葉っぱの影が壁に映り込み、これまたいい感じの雰囲気を醸し出してくれますよ。
もちろん、日当たりの悪い場所にだって、飾れるのがフェイクグリーンのいいところ。
ロゴが可愛いモノトーンの看板との相性もいいですね♡
フェイクグリーンと本物のグリーンを組み合わせるのもおすすめの飾り方です。
プクプクとした葉っぱが可愛い多肉植物やエアープランツは、毎日水やりをしなくても大丈夫なので、観葉植物としては育てやすいもの。
そんなグリーンたちとフェイクグリーンを一緒に並べれば、さらにフェイクグリーン感がなくなりますよ。
IKEAのフェイクグリーンの飾り方③アートプラント
写真やポスターを飾るような感覚で、お部屋にグリーンが取り入れられるのがアートプラントです。
1枚だけを使ってもいいですし、複数枚並べて壁一面をグリーンにするのもあり。
並べ方次第で印象がガラッと変わりますので、お部屋に合わせて自由にグリーンのある空間をコーディネートしてみましょう。
FEJKA フェイカ アートプラント, 壁取り付け型, 室内/屋外用 グリーン
¥399
販売サイトをチェック使われているリーフのバリエーションが違うものが発売されているため、いろいろな種類のフレームを買って並べてみればこんなにおしゃれ♪
グルーガンなどで他のフェイクグリーンをさらに盛れば、立体的なオブジェのようにもなりますね。
窓際やテレビの周り、トイレの壁など壁の一角にグリーンの窓ができれば、驚くほど空間が明るく感じられます。
ベッド周りや玄関におすすめなのが、アートポスターと組み合わせて壁を彩る方法です。
グリーンとモノクロの写真は意外と相性がいいもの。
もちろん、マティスのような原色カラーのアート作品とも相性ばっちりですよ。
本物のグリーンで壁を彩るのは水やりなどの関係上、結構難しいものですが、フェイクグリーンなら簡単に緑の壁が楽しめます。
IKEAのフェイクグリーンの飾り方④グラス
鉢植えタイプのフェイクグリーンもいろいろな種類が揃うIKEA。
グラスは細長い葉っぱが風に揺れてとってもおしゃれ♪
FEJKA フェイカ 人工観葉植物, グラス
¥690
販売サイトをチェックかごに鉢植えタイプのフェイクグリーンをポンと入れるだけでも、窓辺を彩るグリーンの寄せ植えが完成します。
ヤシの繊維や余ったリネンの布などを、プランター部分を隠すように被せるのも◎
IKEAの陶器の鉢にポンと入れるだけでも、とっても可愛い観葉植物ができあがります。
キッチンやダイニングなど食べ物を扱う場所でも、土を使わないフェイクグリーンなら衛生的で安心です。
小さな子供がいるご家庭でも、間違って口に入れても安心なのは嬉しいところですよね。
IKEAのフェイクグリーンの飾り方⑤エアプランツ
育てるのが簡単とはいえ、エアープランツは定期的に水につけて、乾かして……というお手入れが必要なのも確かです。
その手間もかける自信がない、でも、おしゃれなエアープランツをお部屋に飾ってみたいという方は多いかもしれません。
IKEAなら、フェイクグリーンのエアープランツも見つかります!
SMYCKA スミッカ 造花 エアプランツ, ティランジア, グリーン
¥300
販売サイトをチェック使っていないガラスの器や瓶にポンと入れるだけでも様になるのが、エアープランツのいいところ。
華奢な葉の形が透明なガラスとの相性抜群。
普段手が届かない棚の上などにも気兼ねなく置けるのがいいところですね!
麻ヒモなどでドアノブや壁にかけて飾るのも、とても可愛い飾り方です。
家の中はもちろん、車のミラーなどに吊り下げてみても素敵です。
カリフォルニアスタイルやBOHOスタイルのインテリアともコーディネートしやすいエアプランツを、フェイクグリーンで取り入れてみましょう。
IKEAのフェイクグリーンの飾り方⑥ハンギングスタイルも♪
ボリュームもあり、ハンギングして飾れば立体的な空間コーディネートができるのが、蔦系のフェイクグリーンです。
シュガープランツやボトスのように長い蔦のグリーンは、カーテンレールの上においてもいいですし、窓際に垂らしてみるのもおすすめの飾り方。
見せたくない場所の目隠しとしても使えるんです。
FEJKA フェイカ 人工観葉植物, 室内/屋外用, つり下げ型
¥799
販売サイトをチェック鉢植えのように、ポットカバーに入れて飾るのがこちらの方法。スタンダードな飾り方と言えますよね。
ウォールラックに飾ってあげるのも、蔦系のグリーンの使い方としてはおすすめです。
ベッド上に飾ってあげれば、こんなにおしゃれな寝室に♪
お手製のプラントハンガーに飾って、他のフェイクグリーンと組み合わせてみれば、そこはあっという間におうちのアートスポットに。
グリーンは1つでもぐっと空間の印象を変えますが、複数アイテムを組み合わせると、よりナチュラル感がでます。
いかがでしたか?IKEAのフェイクグリーンは、種類もいろいろ。お値段も、本物のグリーンを買うよりとても安く手に入るので、お手入れの簡単さとコスパの良さからとてもおすすめです。
いろいろな飾り方のバリエーションを覚えておくと、ご自宅にあった飾り方に応用できることでしょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。