栄養と旨みがギュッ♡蜂蜜漬け①蜂蜜は栄養たっぷり♪
あま〜い蜂蜜。とってもカロリーが高いと思いますよね?しかしカロリーは白砂糖よりも低いんです。そして何よりも魅力的な点はその栄養素。
蜂蜜にはビタミンやミネラルが豊富に含まれている他、ツヤツヤな髪の毛や美肌に効果的なアミノ酸や酵素などの栄養素もたっぷり含まれています。
その他にも疲労回復、高血圧の予防、便秘解消など嬉しい効能がたくさん!アメリカでは、咳止めとしても使われているそうです。
こんなに栄養満点で様々な効果が期待出来る蜂蜜。蜂蜜漬けとして、様々な食材と合わせる事でそれぞれの食材の持つ魅力がパワーアップするんです。
また食べにくい食材も蜂蜜の甘さでとても食べやすくなります。今回はオススメの蜂蜜漬けを3つご紹介させて頂きますね♡
栄養と旨みがギュッ♡蜂蜜漬け➁蜂蜜×レモン
まず最初にオススメする蜂蜜漬けはレモンです。レモンの蜂蜜漬けは蜂蜜漬けの代表格として有名なので、幼い時から親しんできた方も多いのではないでしょうか。
レモンはクエン酸がとっても豊富に含まれている食材。あの独特の酸っぱさはクエン酸によるものです。クエン酸は酸性になった血液を弱アルカリ性に整えてくれる成分。疲労回復効果は抜群なんですよ♪
またレモンといえばビタミンC。ビタミンCは免疫力を高めてくれます。身体をシャキッと元気に導いてくれるレモンですが、そのまま食べるには酸っぱ過ぎますよね?
そんな酸っぱさを蜂蜜の甘さで食べやすくしてくれるレモンの蜂蜜漬け。蜂蜜とレモンのダブルパワーで身体の中から元気にしてくれるパワー食材なんです!
栄養と旨みがギュッ♡蜂蜜漬け③蜂蜜×ナッツ
お次にご紹介するのはナッツの蜂蜜漬けです。販売もされていますが結構良いお値段がするんですよね。
そんなナッツの蜂蜜漬けは自宅で手作りするのがベスト!お好みの無塩ナッツをフライパンで炙り、蜂蜜漬けするだけです。
ナッツは美容に嬉しい効能がたっぷり詰まった食材。アンチエイジングにもぴったりです。
最近では、完食としてナッツを摂るのもオススメされていますよね。モデルさんの中で、ナッツの蜂蜜漬けを完食代わりにする方が増えているのだそうですよ♪
パンケーキやトーストに乗せても良し!ヨーグルトに混ぜるのもオススメです♡
栄養と旨みがギュッ♡蜂蜜漬け④蜂蜜×生姜
ラストは生姜の蜂蜜漬けをご紹介します。
生姜にはジンゲロール・ショウガオール・ジンゲロンという3つの成分が含まれています。この3つの成分は身体を温めて血流を改善してくれる効能があり、冷え性の方や冷房などで身体が冷えやすい今の時期は積極的に摂りたい食材。
しかし生姜に含まれるジンゲロールは、生のままだと酸素に触れることでどんどん成分が減少してしまうと言う特徴が。このジンゲロールの酸化を防いでくれるのが、蜂蜜。蜂蜜漬けにすることで酸化させず生姜の成分を保つ事が出来るんですよ♪
またそのままでは刺激の強い生姜も、蜂蜜漬けにすれば美味しく頂くことが出来ます。生姜湯としてお湯に入れていただくも良し、生姜の身はそのままでもお料理に活用しても良いですね(^^)
いかがでしたか?蜂蜜と合わせる事でより美味しく栄養も2倍に広がる蜂蜜漬け。
美容にはもちろん、健康にも効果的な蜂蜜漬けはいつでも冷蔵庫に入れておきたい存在です。
是非皆さんのご家庭でも作ってみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。