セメントDIY:セメントでプランター
「miyustyle1」さんは、セメントDIYで最も人気がある、オシャレな寄せ植えプランターを作られています。
横型のプランターは、牛乳パックを横向きに使い、一面を切り取って長方形に組み換えたものに、100均などで購入したセメント粉と水を混ぜたもの入れて作っていきます。
英文字のステッカーやシールを貼ることで、オリジナリティや男前感が一層増しますね。
また、多肉植物以外に、ハーブなどを育てるプランターにもおすすめです。
セメントDIY:縦型プランター
「youko.y.a.k」さんもプランターを作られています。こちらは、牛乳パックをそのまま使った縦型です。
上部を、敢えて崩れたようなデザインにすることで、ナチュラル感とおしゃれ度が増しています。
小さなサイズも作って、高さ違いで幾つか並べるのもポイント。
この形は、室内ではペン立て、屋外ではミニシャベル入れなどとしても使われています。
セメントDIY:蚊取り線香ホルダー
「riku_mama_0318」さんは、ちょっと懐かしさも漂う蚊取り線香ホルダーを作られています。
あまり人には見られたくない蚊取り線香も、セメントで作ったホルダーを使えば、こんなにオシャレ!
インテリアとして充分に存在感をアピールしてくれて、見えるところに飾りたくなってしまうデザインに仕上がりますね♡
コンクリートで平らなプレートを作り、英文字などのステンシルやシールを貼るだけでも、おしゃれで男前なインテリアプレートになりますよ。
セメントDIY:キャンドルホルダー
「harustagram27」さんは、スタイリッシュで、どんな場所にも合うキャンドルホルダーを作られています。
コンクリートのクールさと、キャンドルの温かみがマッチして、男前なオシャレ空間の演出にピッタリ!
プランター3つ並べのように、キャンドルホルダーも1個用の小さなサイズをたくさん作って並べるのもいいですね。
100均で購入できる【セメントDIY】をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
簡単に作れて、スタイリッシュな空間を演出できますので、ぜひ試してみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。