STEP1 バッグのサイズとハンドルの長さを決める
出典:www.hankyu-hanshin-dept.co.jp
ロンシャンの大人気の定番シリーズ、ル・プリアージュのカスタムオーダー。
実はそのカスタムができるのは、基本的には表参道と阪急うめだの店舗のみなんです。
ネット注文は出来ないためそれだけでも特別感が!
バッグをカスタマイズする場合、バッグのサイズを5種類から選びます。
使う目的によってサイズを選べるのが嬉しいポイントです。
そして次にハンドルの長さを決めます。
ハンドルはショートとロングの2種類。
ママバッグだと肩に掛けられた方が便利なのでロングがおすすめです^_^
STEP2 メインとセンターのカラーを選ぶ
出典:www.hankyu-hanshin-dept.co.jp
サイズなどの形が決まったら、次にバッグのメインとセンターのカラーを選びます。
選べるカラーは定番カラーとシーズンカラー合わせて15種類!
現在は2015春夏カラーがあり、パステルな色合いがとってもかわいいですよ♡
ちなみにシーズンカラーは半年に一度変わるそうです。
それにしてもこの色選びとっても悩みそう。せっかくだから納得いくまでたくさん悩んで決めましょう。
自分の好きな色と子どもが好きな色を組み合わせてみるのも良いかも!
店舗にはカラーボードも用意されているのでイメージが湧きやすいですよね。
悩む分だけ出来上がって届いた時の嬉しさは格別です。
STEP3 金具とボタンの色を選ぶ
悩みに悩んでカラーを決めた次は金具とボタンの色を選びます。
金具とボタンの色はシルバー、ゴールド、ブラックの全3種類。
先ほどまでのカラー選びに比べると種類も限られているので割と早く決断できるのでは!?
既製のバッグを選ぶときにこの金具が違う色だったらいいのになぁ、なんて思うことがありますよね。
でもこれならカラーに合わせて自分で決めることができるので、細部までお気に入りのバッグを作れちゃいます。
STEP4 イニシャル刻印や刺繍のオプションを選ぶ
出典:www.hankyu-hanshin-dept.co.jp
次にイニシャル刻印や刺繍のオプションを選びます。ここからは別料金でのオプションなのでイニシャル刻印や刺繍が必要ないという方はSTEP3までで終了です。
と言ってもカスタムオーダーされる方の多くがこのオプションを利用されるみたい。文字を入れられる場所は、皮の部分か布地の部分で選ぶことができます。
あまり目立つことなくさりげなく入れたい方は皮の部分へのイニシャル刻印がおすすめです♡
さぁこれで全工程が終了。
出来上がるまでは約5週間から6週間ほどかかるとのことです。
全て自分でカスタマイズした商品が到着するまでとっても楽しみですよね(^ ^)
いかがでしたか?
機能性や軽さは間違いナシのロンシャンのル・プリアージュ♡
カスタムオーダーして世界に一つだけのママバッグ作ってみちゃいましょ。
ママバッグとして使った後は普段使いのバッグにすることもできるのでとってもおすすめです^_^
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。