子どもと楽しむ♪Netflixのおすすめ作品①言葉の勉強に!「ことばのパーティ」
「ことばのパーティ」は、かわいい4匹の動物の赤ちゃんが、楽しく遊びながら、新しい言葉を覚えていくお話です。
“セサミストリート”を制作した、ジム・ヘンソンによるNetflixのオリジナルアニメ。
「これは何色?」「この食べものは何?」など、動物たちが問いかけてくるので、テレビの前で一緒に考えながら楽しむことができます。
言葉を覚え始めてきたお子さんにおすすめの作品です。
子どもと楽しむ♪Netflixのおすすめ作品②懐かしい!「エルモズワールド」
元は、“セサミストリート”の中のコーナーとして放送されていた「エルモズワールド」。
エルモが毎回テーマに沿って、手の洗い方、歯の磨き方など、身近なものについて、テレビの前の子どもたちと一緒に楽しみながら学んでいく作品です。
アメリカの番組のため、世界のいろいろな人種の子どもの様子が分かり、それもまた勉強になります。
また、コミカルな内容となっているため、大人も懐かしみながら楽しめます!
Netflixは、海外アニメが多いのも特徴です。
吹き替えや字幕を英語にすることで、勉強にも使えるのが魅力ですね♪
子どもと楽しむ♪Netflixのおすすめ作品③情操教育に!「まんが日本昔ばなし」
1975年から放送されている「まんが日本昔ばなし」。日本各地に伝わる昔話をアニメ化した作品です。
昔話では、
「貧しくても、良い行いをすると良いことが起こる」
「悪いことを行えば悪いことが起こる」
といったことが伝えられており、道徳心を養う、情操教育としておすすめです。
子どもの頃に見ていたママも多いと思いますが、自分の子どもにも見せてあげたい作品の一つですね。
子どもと楽しむ♪Netflixのおすすめ作品④「ハローキティ」のしつけ&学習シリーズ
子どもに大人気のキャラクター“ハローキティ”。
Netflixでは、「ハローキティのマジカルあいうえお」や「ハローキティといっしょ しつけアニメ」といった、知育作品も配信されています。
“あいうえお”の文字を覚えたり、お片付け、トイレトレーニング、歯みがきについて、ハローキティと楽しく学べます♪
生活習慣を練習しはじめる、イヤイヤ期におすすめの作品です。
子どもと楽しむ♪Netflixのおすすめ作品⑤理系の勉強に!「マジックスクールバス」
「マジックスクールバス」は、フリズル先生が校外学習として、不思議なスクールバスにこどもたちを乗せて、体の中や太陽系など、様々なところへ連れて行く作品です。
「風邪をひくと体の中はどうなるの?」
「海の中ってどうなっているの?」
など、体や自然のしくみについて、楽しみながらアニメで学習することができます。
毎回バスが出てくるため、車好きな男の子も楽しめる内容ですよ♪
将来、理系男子になるかも!?
子どもと楽しむ♪Netflixのおすすめ作品⑥ママも楽しめる♡「フラーハウス」
“フルハウス”の続編として配信されている、Netflixオリジナルの「フラーハウス」♪
大人になった“D.J.”や“ステファニー”たち。3人の父親に育てられた娘たちですが、今度は、“キミー”も含めた3人の母親が子育てをすることに……。
フルハウスと同じ登場人物で、吹き替えもオリジナルメンバーが担当されています。
ママが子どもの頃に見ていた作品を、自分の子どもと一緒に今も楽しむだなんて、なんだか不思議ですね♡
Netflixではフルハウスも配信されているため、見直してみるのもおすすめです!
子どもが楽しみながら教育・勉強できる、Netflixのおすすめ作品をご紹介しました♪
他にもおもしろい作品が多数あります。
最初の1ヶ月は無料で体験できるため、ぜひチェックしてみてくださいね!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。