オシャレに楽しく収納する方法とは
お片付けに収納……と考えると、"苦手!イヤだなぁ……"なんて思ってしまう人も多いですよね。
特に小さな子供がいるお家は、片付けても片付けてもお部屋が散らかってしまって、収納なんていう言葉は遠い昔に忘れてしまったような……。
そんな風になってしまうケース、非常に多いと思います。
何を隠そう、私もその中の一人☆(堂々と言えた話ではありませんが)
そんな私でも、"収納って楽しいな"って思えたのは、オシャレなインテリアと出会ったり、ある部分では適当にしたりと、メリハリをつけたからかもしれません!
そこでまずはじめの一歩として、収納の合言葉は『楽しく』です♡
オシャレに収納する方法① スツール
収納とは言っても、子供がハイハイしたり歩いたり、そんなに物は置けない……。
そうなってくると、どんなアイテムで収納するのが良いでしょうか?
私のオススメは、スツールタイプのイスです☆
このタイプは、意外と収納容量が多く、大きなものがいっぺんに収納できるから便利。
イスとしても優秀なので、来客があった際にサッと出して使える点でも、持っていて便利な収納グッズだと思います!
子供に本棚からザザーっと出されたら困る、資料関係やアルバムなんかを入れておくのにもピッタリですよ。
オシャレに収納する方法② ドレッサー
見た目も可愛くオシャレで、尚且つ収納が出来る!
そこに重点を置いて考えると、ドレッサーもとっても便利だと思います☆
お家で自分のコスメを入れているところって、結構場所を占めていませんか?
でもドレッサーがあれば、お部屋もオシャレに変身するし、お家の収納スペースも一気に場所が空きます!
またドレッサーのイスも、収納できるようになっているものもあるので、購入の際は併せてチェックしてみると良いと思います。
「将来は娘のお部屋にも可愛いドレッサーを置いてあげたいな♪」なんて、妄想しながらのドレッサー選びもなかなか楽しいですよ(*^_^*)!
オシャレに収納する方法③ 全身鏡
一家に必ず一つはある全身鏡。
そんな全身鏡が収納スペースだったら……?
そんな便利なことってありませんよね!
こまごましたアクセサリー類は、こんな収納ラック付きの全身鏡があれば、子供に見つかることなく(って言うのは甘いかもしれませんが(笑))、場所も取らずに賢く収納できちゃうのが嬉しい♪
アクセサリーって全身のバランスを見て着けるものなので、こうやって鏡の近くにスタンバイしておけるのは、収納の面だけではなく、普段のお出かけの準備の面でもかなり時短になりますよね☆
いかがでしたか?
あくまで、ガッツリ「収納して、お家をキレイに!」というよりは「オシャレアイテムを使って楽しくお家を綺麗にしよう♪」というスタンスです。
子供のおもちゃやぬいぐるみは、海外の子供部屋を参考に、「見せる収納」にするのもアリだなって思っています(^_^)b